森の広場で自然満喫。
南町緑地保全地域の特徴
武蔵野らしい雑木林が魅力の自然保護公園です。
落ち葉たちが広がる風情ある景観が楽しめます。
春先には多様な生物や野鳥のウォッチングができます。
通称、森の広場。最近、伐採(間伐)が進められて光が入り、明るくなりました。
雑木林が延々と連なる長い道の緑豊かな森です。後世に自然を残して行こうと、自治体や有志の方々が保存活動を行ってます。散歩や森林浴もできるのが良いですね。
ひたすら緑地です、真冬に行ったので木は枯れていて落ち葉だらけでした、春先に行けば色々な樹木や生物、野鳥等ウォッチング出来ると思います、駐車場などはない感じでした。
武蔵野らしい雑木林が広がる東京都の緑地保全地域です!主にコナラやクヌギから構成される雑木林には、サワフタギなどの多様な低木やトホシテントウなどの多様な昆虫を観察することができます!間伐や下草刈りも積極的に行われており、明るい森林が広がっています。雑木林の中心を遊歩道が南北に貫いており、ゆったりと散歩することができます。雑木林と隣の畑が合わさった景観はノスタルジーを感じさせてくれる素晴らしい風景です。このあたりの雑木林は、薪炭利用のためだけでなく、落ち葉を農地の肥料にする目的からも重要な存在でした。農地と隣接した雑木林はかつての利用方法を思い出させてくれます。近くには前沢緑地保全地域など形状がよく似た緑地がたくさんあり、東久留米全体の景観の向上に貢献しています。
自然がそのまま残っていて気持ちがいいお散歩コース。
緑地の中に入った途端、自然にいだかれます。夏はカブトムシにも出会えるので、子どもたちと訪れることをお勧めします。
かつての薪炭林。比較的大規模に雑木林として残されている。国木田独歩の武蔵野の世界かも。
名前 |
南町緑地保全地域 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/natural_environment/tokyo/area/12_minamimachi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カブトムシ・クワガタ天国蚊が多いので注意。