春の梅園と荘厳な瑞円寺。
瑞円寺の特徴
都会の中にありながら、独特の懐かしい景観を楽しめます。
曹洞宗の名刹として、鳩森八幡神社の元別当寺です。
瑞円寺の梅園は、春の訪れを告げる美しいスポットです。
祖母のお墓があります。小さい頃からお墓参りに行かさて頂いておりますが、都会の中にあるのですが、それを感じさせない、不思議な感覚をおぼえます。
昔から瑞圓寺の梅園に、春の近さを見に行く。紅梅、白梅いずれも、それぞれの木によって咲き始める時期が少しずつ異なり、趣がある。今年2021年は紅梅の咲き始めを見ることができ、大変良いタイミングだった。梅園は本堂の正面なので、参拝のうえ、境内は静かに散策したい。
都会の中で独特の懐かしい景観。
住宅街の中にある曹洞宗のお寺。境内は緑が多く静かで落ち着いており、訪れた時は新緑が美しかったです。
千駄ヶ谷総鎮守鳩森八幡神社の元別当寺。御朱印を頂きにお参りしました。すぐ側を鳩森八幡神社に向かって、古鎌倉街道の坂道が延びています。御朱印は書き置きで日付等は入らないようです。
書き置きの日付なしの御朱印をいただきました。寺院内は広く静かな雰囲気です。
高雲山金剛院瑞円寺(瑞圓禅寺)。曹洞宗の寺院。
瑞円寺内_庚申塔庚申塔2基享保5年(1720)不明稲穂をくわえた狐。
〔高雲山 金剛院 瑞圓寺/Zuienji Temple〕千駄ヶ谷駅と、新国立競技場の間にある、曹洞宗の名刹です。開山は天寳宗悦師(延宝元年・1673年 寂)です。近くにある鳩森神社の別当寺でもありました。ご本尊は釈迦如来像です。〔アクセス〕千駄ヶ谷駅 徒歩6分。
名前 |
瑞円寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3401-2610 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国立競技場でライブのあとに散策していたら見つけた綺麗なお寺。新緑に囲まれたお庭がすごくきれいで建物も立派です。明るいときはいいですが、夜はお墓がすぐ近くにあるのでちょっと怖そう。