東京湾の地魚、味わい深い。
らかん寿司松月の特徴
内房線保田駅から徒歩1分、地元密着の寿司屋です。
東京湾の地魚専門で、新鮮なネタが揃っています。
鋸山下山後に立ち寄りたくなる、旨い寿司の提供。
ランチセットお値段の違うものをそれぞれ頂きました。お魚は美味しいのですが、ごはんが甘めのねっとりしたもので、苦手でした。この地方はこのようなごはんのようで、違うお寿司屋さんでも甘かったです。(そちらはもっと甘かった)お魚は白身も多くて好みなので良かったです。太刀魚炙りも美味しい。牡蠣は大好きなので注文しましたが、こちらは普通な感じでした。評価は私の好みでは‥というところなので、ご参考までに(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
今回はコースで注文しました。お魚の天ぷら美味しかったです。お寿司やさわら焼きなど、牡蠣など魚介類が美味しいのはうれしいです。日本酒もあり、デザートに日本酒を使ったアイスもおいしかったです。
鋸山登山の帰り15時ちょっと前に寄りました。予約無しでしたが優しい店主と女将さんが優しく迎えていただきました。鮮度抜群!美味しく楽しくいただきました。
うまいの一言。白身好きには理想のお店。ランチメニューならお手頃に食べられます。追加ネタは少々お高いがそれでも満足の寿司を握ってくれますから大丈夫。東京湾のノドグロが絶対オススメ‼️穴子と煮はまに言われなきゃ生かと思うほど極限のシメサバも良き。
平日に訪問。ランチで2200円のセットを注文。土日は一本電話を掛けて予約をしないと待つことになるとか。幸いその日は空いていたため、カウンターで店主から地のものについて色々と話が聞けた。鰆が美味く、春ではなく秋口が脂が乗って美味いという話まで聞けた。また隣のお客さんが食べていて美味そうだったので別途で穴子、のどぐろも注文。特にのどぐろはステーキのような厚みと蕩けるような食感、濃厚な味わいが絶品。それらも合わせて計5000円くらいなので値段としては決して安くないが、見合うだけの経験にはなった。一つ難点を言うとすれば金山への愛ゆえか他の水産地をディスり気味で話をされるので、人によっては面白くないかも。とはいえ丁重に握られた寿司であることは間違いないので、味に関しては保証します。
鋸山下山後にGooglemapの評価を見て来訪。ランチでお勧めされる3
東京湾東側には良好な漁場と寿司がある松月(しょうげつ)の大将曰く、アカムツもサバも鯛も、このあたりのは美味しい。それとちゃんと処理をして熟成させたネタのねっとり感こそ、美味しいお寿司の証拠だと。このあたりで養殖の始まったまあるいカキを食べて、おまかせの2200円の寿司をいただく。ヒラメこそ、プリプリの新鮮なものになったが、他はみな熟成させているとの事。たしかにどの白身もネットリしている。そして分厚い。整ったお寿司のおいしさも知っているが、こういった漁港ならではの、荒々しい寿司も好きだ。よくかんで飲み込むと、シャリとの一体感がある。繰り返すが品のいいお寿司とは違う。だからわざわざ食べに来る人がいるんだろうな。
たまたま行っただけなのですが、本当に美味しくて目ん玉が飛び出ました。東京から通うとなると時間がかかるのですが、保証できるお店です。皆さん行って欲しい!
内房線保田駅1分の場所にある地元で4代続くお寿司屋さんです。少し高めに感じましたが、全て地元の天然物で、食べてみるとそれぞれ種類によって味も歯応えも違います。お店の一押しとのことで穴子を追加で頂きましたがふわふわで口の中で噛まずに崩れました😲
名前 |
らかん寿司松月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-4233-0463 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

佐久間ダムの桜の花見帰りに、ランチで伺いました。予約無しでしたが、大丈夫ですよと、入れていただきました。季節限定寿しをいただきましたが、どの素材も新鮮で、細かな工夫をされていて、とっても美味しかったです!「アオリイカは醤油をつけないで、上にかけている塩で食べてください」とのアドバイスでいただいたアオリイカのお寿司、塩でお寿司を食べるのは初めてでしたが、びっくりするくらい美味しかったです!鯵はワサビではなく、柚子胡椒でしたが、これも美味しかったー!一つ一つ、それぞれの味わいを楽しむことが出来て、保田に行ったらまた伺いたいお店になりました!