神武寺ハイキング途中の魅力、隠れた史跡。
首斬観音の特徴
神武寺へのハイキングコースの途中に位置する史跡です。
住宅街にひっそりと佇む不思議な雰囲気があります。
物騒な名称に思わず目を奪われます。
やはり、その物騒な名称には目を奪われるのは仕方ない。道路工事の際に出土した頭蓋骨は飢饉の際に罪を犯した者達らしい。胴体は出土していないようなので、晒された首だったのだろう。背後の崖から出ている湧水によりシダが生い茂っていたが、独特の雰囲気を醸していた。
住宅街にひっそりとある感じでした。
現地に新聞の切り抜きがあって、詳しく書いてあったけどちょっと読みづらかった。
名前 |
首斬観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

神武寺へのハイキングコースの途中にある史跡。ハイキングコースは、ここを正面にみて右斜め方向へ20mほど進んだ先にある分かれ道を右へ行き、四つ角を左折すること。近所の人の話では、ここで迷う人が多いとか。