名古屋の伝統美味尽くし。
そば処名古屋の特徴
冷やしたぬきそばの種類豊富な具材が特徴です。
昭和51年創業の老舗で伝統の味が楽しめます。
鴨せいろや大名ソバが評判の美味しい蕎麦屋です。
平日のお昼時に、たまたま車で通りかかり入ってみました。昔ながらのお蕎麦屋さんという雰囲気です。お店の裏と道を挟んだ所に駐車場があり、裏の駐車場は狭めですが7台分止められる枠がありました。お店は案外広く、テーブル席とお座敷がありました。私は酢橘のお蕎麦とかき揚げ丼、連れはざる蕎麦と天丼のセットを注文。初めて酢橘のお蕎麦を頂きましたが美味しかったので夏の間にまた行けたらいいなと思ってます。それとかき揚げがサックサクでこれまた美味しい!これもまた行ったら絶対に注文する!おすすめです。
ここのお蕎麦はとても美味しいですよー。近所で良かった。大晦日は車の渋滞が毎年出来るほど…。系列店が他に2ヶ所あるようです。
気になってはいたものの、今回初めて行きました!中は落ち着いた古民家風。平日の13時くらいだったので、すぐに席に案内してもらえました。私は温かい山菜そば。少ししょっぱいかな、と感じましたが山菜たっぷりですごく美味しかったです。お値段1000円弱。相方は冷たい天ざるそば、平日限定のミニ天丼でしたが、どちらも海老がさくぷりで美味しかったです。お値段あわせて2200円くらい。小上がりもあり、それなりに中は広そうでした。でも子供がいたらやっぱりファミレスがいいのかな、って思いました。
はや‼︎頼んで5分もしないのに出てきた。めちゃくちゃ高速。こちら国道沿いの趣あるお蕎麦屋さん。店の隣道挟んで隣に10台くらいの駐車場もあって古い民家風の店内が結構広くてゆっくり落ち着いて食べれる蕎麦屋さん。お客さんは結構年配の方が多くてお一人で来てる方もいます。酒のつまみもあって夜は少し呑んでからのそばも良さそう。今回初めて見たミニローストビーフ丼とたぬきそばでちょうどいいボリューム。大名そばは三種類のそばでつゆが少々甘め、あまり他の店では見ないメニューで目でも楽しめる。
近くにあったものの、初めて行きました。建物はとてもしっかりとした古さ。入口前だと店内がどのくらい混んでいるのかわからないです。今日は平日でそこまで混んでいませんでしたが、テーブルは全部埋まっていました。「蕎麦」らしいお蕎麦を久しぶりに食べました。蕎麦粉の割合が多く、ボソボソする感じがまた良かったです。ザルと小丼で1
カレーうどんに玉ねぎが沢山入っているところと、冷やしたぬきそばの具が沢山の種類入っているところがお気に入りです。冷やしでも蕎麦湯を出して頂けるところが良いですね。
外装内装共に昔ながらの蕎麦屋と行った感じです。私は天ぷらそばを注文。味は濃いめ。麺はコシもあり美味しいです。海老天もサイズが大きく、食べごたえがありました。かなり人気店なので、休日は混んでいるかと思います。
長後街道を藤沢方面に南下途中に、ふと見つけて入ったお蕎麦屋さんなんでこんな所に古民家が?と思ってたらランチタイムでもあったのでふらっと入ったけれども大当たりでとても美味しいお蕎麦屋さんでした土曜の13時過ぎくらいでしたが、並ばずに入れました天ざるは大きな海老の天ぷらが2本、ナスの天ぷらも、もちろんお蕎麦もとても美味しかったですなにより、古民家風の店内が落ち着いてゆっくりとお昼を頂けました。
歴史がありそうな店内はとても賑わっていてそばも美味しいお店です。お店のとなりと裏手に十分な駐車場があって便利です。二人で、ざる700円、ミニローストビーフ丼500円、大名そば1200円をいただきました。いずれも美味しい上にボリュームもたっぷりあってとてもリーズナブルです。お薦めのお店です。
名前 |
そば処名古屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-82-2221 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日の12:00ころに訪問。かなりのお客さんだが運良く待たずに座敷に着席。山菜蕎麦(990円)にローストビーフ丼ミニ(550円)を注文。連れが大名蕎麦(1375円)を注文。5分くらいでミニローストビーフ丼が到着。遅れること5分ほどで大名蕎麦。最後に山菜蕎麦。蕎麦はコシがあって美味い。山菜蕎麦の山菜も多く、大名蕎麦の天ぷらも美味い。しかし蕎麦のつゆがからい。しょっぱい。温かい蕎麦でつゆを全部飲めなかったのは初めて。蕎麦湯で薄めれば良かったと後になって気付いた。冷たい蕎麦のつゆも濃いが、冷たい蕎麦は調節ができるが、温かい蕎麦のつゆがしょっぱいのは、、、。蕎麦は美味いのに、とても喉が渇く。ミニローストビーフ丼は美味い。ご飯の上にローストビーフ。卵黄とステーキダレみたいなやつ。ご飯すすむし美味い。