寒川神社前の御朱印、感動体験!
西善院の特徴
寒川神社のすぐ前に位置する真言宗のお寺です。
阿弥陀如来の直書き御朱印が特別で魅力的です。
手入れの行き届いた境内で静かに散策が楽しめます。
他の参拝者は無くゆっくり散策して来ました。寒川町は真言宗のお寺が多く観られました💐
神奈川県寒川町宮山にある高野山真言宗 西善院の御本尊・阿弥陀如来様の直書き御朱印を頂きに参拝。相模一宮 寒川神社入口にあるお寺。元々は寒川神社の供奉僧として務めていたが、明治の廃仏毀釈により分かれ現在に至るそうです。最寄り駅は寒川神社と同じく、JR相模線宮山駅です。
寒川神社の参道入り口にある真言宗のお寺です。寒川神社に初もうでしたさいにお寺にもお参りできるのはありがたいです。弘法大師さんの石像もあります。
寒川神社の前にある真言宗のお寺です。現在お寺入り口は工事してました。握手できるお地蔵様や弘法大師様の像があります。握手すると穢れが取れそうな感じがします。寒川神社に来たら必ず寄ります。
きれいに手入れされていました。
寒川神社前の交差点の所に有るお寺さん、駐車場は寒川神社前交差点を46号線に向かってお寺さん裏側に有ります、御朱印は御祖母様に書いて頂きました。
西善院は、寒川神社の道路を挟んで真ん前にありこじんまりとしたお寺です、御朱印が素晴らしく、赤地に金文字で、真ん中に、阿弥陀如来の文字が切り抜かれています、この様な御朱印は初めて頂きました。
寒川神社の目の前にある寺院です。高野山真言宗 霊信山 西善院にお参りしました。境内はそれほど広くはありませんが、良く手入れをされた綺麗な境内です。立派な本堂の前に握手が出来る弘法大師さまがいらっしゃいました。西善院は元々は寒川神社の供奉僧でしたが、明治維新の神仏分離令で神社より独立した歴史があります。御朱印は奥様にいただきました。とても感じの良い方でした。お忙しい所、ご配慮をいただきありがとうございました。
弘法大師と握手した人は幸せになれるそうです。88ヶ所巡礼地の一つです。People who shake hands with Kobo Daishi will be happy. It is one of 88 places of pilgrimage.弘法大師和握手的人是如此的快樂。 這是朝聖的88個地方之一。
名前 |
西善院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-74-6567 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

寒川神社のお隣さん賑わう神社を余所に静かに時を刻むお寺さん手入れの行き届いた境内心なしか地蔵達も嬉しそうに見えるなんて気のせいだけどな( ・ิω・ิ)