府中の特製ラーメン、絶品の魚介風味!
中華そば ひびきの特徴
鶏魚介のスープは優しい甘さからしっかり魚介香る絶品です。
全粒粉のストレート麺が存在感抜群で、やみつきになる美味しさです。
熟成した醤油ダレが深い味わいを引き立て、何度でも楽しみたくなる一杯です。
地元のお客さんに長らく愛されている府中の人気中華そば店。最寄り駅は府中駅か北府中駅、どちらからも遠く徒歩だと20分くらい。昼営業のみ。食券制。カウンター席のみ。水はセルフサービス。ティッシュあり。メニューは中華そばと特製、トッピングとごはん類、ビールと実にシンプル。和風の出汁が効いて鰹の風味のコクがあって甘みがある醤油スープ。全粒粉入りの茶色みがかったしなやかな自家製の中細ストレート麺。麺量は控えめ、大人の男性なら大盛りが丁度いいかも。豚バラチャーシューは甘辛の味がよく染みていて箸で崩れるほどほろほろで柔らかい。八王子ラーメンを思わせる大きめに刻まれたタマネギ。黄身がとろっとしてしっかり味が染みた半熟味玉。チャーシューも味玉も美味しいのでおすすめは特製の大盛り。甘辛く味が染みたチャーシューと海苔が乗ったチャーシューご飯もおすすめ。年配の夫婦が切り盛りしている店は地元の常連客が多く落ち着いた雰囲気で接客も感じ良い。駅から遠い場所にあり、なおかつ昼営業のみなので、地元の人以外はなかなか行きづらいけれど、間違いなく名店。
ハイ!更新です。ひびきさんの美味しいラーメンの味が忘れられず、2ヶ月を待たずの再訪です(^^)今日は同僚を連れてきました。平日水曜日の開店20分前で3人待ちでしたが、わずか10分の間に、並んでいるお客さんの数は12人になりました💦開店待ち並びをする方はご参考に😅キャパ7席ですので当然私達は1巡目で着席出来ました😁そして前回の心残りを晴らすべくしっかり『大盛り特製ひびき』を注文♪大満足のランチとなりました。ひびきさんのラーメンは病みつき中毒になる要素アリアリですよ。連れもスゴイ美味しかったとの食レポを頂戴しております🍜😋横須賀住まいで遠いてすが、府中に来る機会がある時は、できる限りリピートしたいと思います。写真もアップしましたのでご覧になってください(≧∇≦)/↓前回投稿↓横須賀市から初訪問です。街場の中華料理屋さんのラーメンではありません。いわゆる《和の中華》そばでラーメン専門店寄りのお味です。カウンター7席、若い大将は息子さんでしょうか。礼儀正しく明るくて丁寧な応対です✨お母さんらしき人との2オペ。家庭的でほどよい鶏と魚介の脂味。スッキリというよりやさしくまろやかな味付け。タマネギのちょっとしたアクセントがいいですね。コレもまろやかに優しくする仕掛けかな。麺は中細ストレート。海苔は《大盛り》→《特製ひびき》と、お値段の高いメニューになるほど枚数が増える!? みたいです🉐あと胡椒・酢・ラーメンのタレが置いてありました。煮玉子頼みたかったんですが、ココはグッと我慢。まずはノーマルでコスパ確認。物価高のご時勢、700円じゃあ食べれません。美味しくてお安いんですからコスパ秀逸です👍あとお客さんの回転が早いと思いました。約15分で、1人の入れ替えが出来てます。トッピングメニューも安くて良心的です。結論としてオススメは「大盛り特製ひびき」1,050円😆🉐(煮玉子1個にチャーシュー3枚、海苔増し♪)素晴らしいお得な中華そばだと思います。(味玉の味わいがとても濃厚で、旨いとのクチコミが多く、ちょっと後悔しています😢)中華ラーメン激戦区の府中市でSNSでは、さすがの『高評価』✨期待を裏切りませんでした(^^)いつでも直ぐ食べに来れる地元の方が羨ましい〜 (\u003eω\u003c)今日はとっても美味しったです♪ごちそうさまでしたm(_ _)m当然リピーターになりますし知人・友人に🉐👍✨の布教しときます20241114【中華そば ひびき】2010年に東京都府中市で開店。シンプルで懐かしい「中華そば」スタイルが特徴で、手作りの全粒粉ストレート麺と、鶏と魚介をベースとした旨味のバランスが取れたスープが評判です。焼豚もジューシーでふわっトロ、スープと麺の相性の良さが際立っています。最初の印象は鶏スープの方が強い感じですが、魚介の豊かな風味が後から追いかけてきます。店舗はカウンター席のみで、昔ながらの店構えとアットホームな雰囲気を提供してくれてます。特に休日は行列ができるほどの人気ぶりです(平日でも並びます💦)口コミによると、いつも変わらぬ味わいがあり、多くのリピーターが支持しています。また「中華そば ひびき」さんは、食べる人のカラダに優しいラーメンを作るお店てす。スープは丸鶏を使った動物系と、昆布・煮干しなどの魚介系の2種類。もちろん化学調味料は使ってません。香り付けに使うかつおぶしを一人分ずつ仕分け、全ての調味料をグラム単位で計量するというこだわりみたいです。麺は数種類の粉をブレンドし、そのうちの1種類は栄養価の高い全粒粉を使用し、つぶつぶの特徴がある自家製麺となっています。しっかり味のしみ込んだ肉厚の柔らかいバラ肉チャーシューも絶品。「甘みが先行するマイルド・まろやか」な味わいが口の中に広がるこのスープの甘みは、かつお節の奥深さを感じますね〜。魚介のエグミは一切なく、節系の芳醇な甘みが一面に広がる感じでしょうか。じわーっとやさしく広がる甘味ですね。以上です😋
駅からも遠いラーメン屋さんなのに口コミがすこぶるいいのが気になり伺いました!11:30からなのですが11:15ぐらいに着くとすでに2名お待ちで開店までに13人が並んでいました!(金曜日)カウンター7席だけなので少し早めに行くのがいいようです。駐輪場も駐車場もありません。バス停からは歩いてすぐです。特製ひびき950円をいただきました。おそらく息子さんとお母さんのお間柄の2人体制、阿吽の呼吸でこなしていきます。ほどなくして着丼!見た目かなりイケメンの好みです^_^中身もイケメンでしたぁ♡美味しいっ!チャーシューはほろほろ煮玉子もとろとろアクセントの荒微塵の玉ねぎもいい仕事をしています。あっという間に完食!途中でテーブルにあった、お酢で味変しようと思ってたのに…食べ切ってしまいました笑ごちそうさまでした♪
待ち時間の参考までに。日曜11:10到着で待ちはゼロ。開店時には15人ほどの並びに。サクッと完食して退店した時刻は11:45。並びは14。早くきて良かった〜😅
特製ラーメン大盛を頂きました。チャーシューが持ち上がらないほどホロホロしてます。ライスも頼んでいたのでチャーシューと味付玉子(半熟トロトロ)をライスに乗せとても美味しく頂きました。
中華そば ひびき@東京都府中市新町1-58-5どうも、さぴおです______________🟦時間をかけて丁寧に作った鶏魚介ひびく一杯🍥ポイント✅優しい甘さから始まり、アフターにしっかり魚介香る✅麺は全粒粉ストレートで存在感抜群✅醤油ダレは1週間寝かせた熟成ダレ✅RDB全国517位(訪問時) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]83点 ☆3.8[アクセス]『府中駅』(徒歩20分)[休日]火[注文メニュー]中華そば 700円[並び・システム]開店時10人・チケット制[食材]動物出汁、魚介出汁、バラチャーシュー、メンマ、玉葱、青ネギ、海苔、中華麺[味]醤油府中駅より徒歩20分と離れたところにRDB全国517位平均点85点以上というお店を発見恥ずかしながら知らないお店でした2010年創業と間もなく営業15年を迎えるベテランの領域に入っているお店ですね開店時10人待ちとなかなかの盛況っぷりですお店はほどよく年季が入っているものの、清潔感がある雰囲気壁にはメニューがかけられています先客さんは常連っぽい雰囲気だったけれど食券機をスルーして席に座ってスタッフさんに食券を買うように促されていました最近、食券になったのかな?L字カウンターですね______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・中華そば 700円・特製ひびき 950円など中華そばのワンメニューで、他はトッピング違いという質実剛健なメニュー構成今時ラーメンを1杯700円というのがお安くて嬉しいですね______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄麺顔を見るとバラロールに玉ねぎそこまで意識はしてされていないかと思いますが場所柄、八王子ラーメンの要素というか遺伝子を少し感じますねスープは動物魚介のWスープ香油の甘さが緩やかにやってきていて全体的に優しくじんわりとした味わいに香油の影響なのかどこまでも穏やかで甘くやさしい…これは恐らくトッピングの玉ねぎも甘さも載っているでしょうか初動~中口にかけて香油と動物エキスを感じた後は魚介がアフターにしっかり香り広がりますね動物と魚介のコントラストが実に自然な繋がりです醤油ダレも優しいスープにしっかりとマッチ尖りなきこの味わいは一週間寝かせることで生まれる熟成感が所以なのでしょうかこのタレが美味いな…と明確に思いましたね麺は自家製の全粒粉ストレートツルムチっとした喉ごしに噛みしめれば小麦のミネラル感を抱きます麦の外麦の影響価を感じるような麺ですねこのお店の雰囲気に反して、こういう麺を持ってくるかぁ…と驚きましたチャーシューはバラでトロホワっと崩れ落ちます肉厚のチャーシューが口内でほろ溶けていく食感っていいですよね…玉ねぎのシャリと青ねぎの二つの薬味アクセントが効いていました完食です鶏魚介に優しい熟成醤油ダレの調和感そこに存在感ある自家製全粒粉麺がコシとミネラルさを齎す一杯でしたねいいお店でしたごちそうさまでしたChinese Soba Hibiki @ 1-58-5 Shinmachi, Fuchu City, TokyoHi, I'm Sapio!______________A cup of chicken and seafood crackling 🟦 carefully prepared with time and care!🍥Points✅Begins with a gentle sweetness and ends with a strong seafood aroma✅Soy sauce is aged for a week. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Score]83 points ☆ 3.8[Access]Fuchu Station (20 min. walk)[Holiday]Tuesdays[Order Menu] Chinese Soba NoodleChinese noodles 700yen[Lineup / System]10 people at the time of opening, Ticket system[Ingredients]Animal broth, seafood broth, roasted pork, pickled bamboo shoots, onion, green onion, dried laver, Chinese noodles[Taste]Soy Sauce#中華そばひびき #ひびき #府中 #wスープ#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo
ランチしかやらないラーメン屋さんです。あっさり煮干しの醤油ラーメンが売りですが、とても美味しいラーメンでした♪
カウンター9席の小さなお店。ご家族でやられている様子。チャーシュートロトロですごく美味しい!と思ったのが、最初。最後の方は少し脂がもたれる感じ。タイミングよければ並ばず入れますが、何組か待つことも…ただ、ラーメンだから回転は早い。
駐車場がないのでアクセスはバスか自転車。又は徒歩。ちょっと駅から離れているので交通手段は工夫が必要。お店は券売機による食券制、ラーメンは中華そば、トッピング全乗せの特製ラーメンの2種とシンプル。味は節系なんだがあまり節を強調していない優しいラーメン。チャーシューはしっかり濃い味の柔らかバラチャーでした。本当はチャーシューだけでも持ち帰りしたい❗️ 初めての来店だったのでテイクアウトの有無は不明。 美味しかったのだが、もう一度食べてしっかり味を確認したくなりました。来週行こ〰️🎵
名前 |
中華そば ひびき |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一発でファンになりました!特製ひびき。麺、スープ、チャーシュー、煮玉子、刻みタマネギ等が一体になり、まさに店名のとおり、それぞれの素材が響き合っていました。全てが美味しかったのですが、箸で触っただけでホロホロに解けたチャーシューは、スープを飲み干したあとの残がいまでレンゲに集めて頂きました。最初のスープから最後のスープを飲み終わるまで、ラーメンってやっぱり素晴しい食べ物だなぁ~と、あらためて感じました!ご家族経営のようですが、任務分担と毎回変わらぬ丁寧なルーティンこそが、変わらぬ美味しさを提供する大切な仕事であることが伝わりました。繊細な盛りつけをされていた息子さん?の太い腕っ節。ただ者ではありません(笑)暖簾の横に下がる提灯に『贈 武蔵国府太鼓 響会』と。お店を出る際、きちんと私の顔をみて笑顔で『ありがとうございました。』美味しいラーメンが出来るはずです!幸せな気持ちでお店をあとにしました。再訪大盛り特製ひびきを頂きました。今回も変わらず美味しかったです!またまた再訪(笑)閉店20分前。店内4名、初めて並ばず入店。大盛り特製ひびきを頂きました。いつ行っても丁寧な仕事。そして変わらない美味しさ。ご馳走様でした!今日も幸せです\(^o^)/