黄桜で楽しむ地ビール&だし巻き。
黄桜カッパカントリーの特徴
伏見の酒造で有名な黄桜の資料館があります、展示も楽しめます。
酒粕の販売や500円での利き酒セットが人気でお得感があります。
落ち着いた雰囲気のビアガーデンで地ビールを楽しむことができます。
予約して行って来ました初夏の大人のイベント「ひやガーデン」。カッパカントリー中庭に7〜8卓程あるテーブルで料理、お酒を頂けます。真夏と違い暑過ぎず寒過ぎず虫等もいなくて快適ひやガーデンでした。なにより料理が味も量もクオリティも想像以上でした。お酒は直売店で500円以下のモノならなんでもOKで500円以上のモノは差額を払えば選べる感じでした。ちなみにお酒の追加オーダーは可能ですが、料理の追加オーダーは不可との事でしたのであしからず。期間中にもう一度行けたらいいなぁ。ご馳走様でした。
京都観光で検索して見つけてきてみました。14時に閉まるのはレストランで、販売や記念館は16時まで開いています。記念館では黄桜の歴史が見れたり、カッパのことがたくさん集めてありました。お土産に塩麹とお酒を買いました。そして、酒造なので、日本酒の飲み比べも!600円で3種飲み比べられるのはよかったです!生原酒美味しかった!!お天気が良ければ中庭が静かで落ち着いていてとてもゆっくりできます。お天気も良くてあったかい日だったのでとてものんびり過ごせました。
ふらっと立ち寄ってみた河童のマークでお馴染みの黄桜さん。酒場/お土産店内にて有料試飲あり。カウンターで日本酒飲み比べ3種を注いでもらい、外で風を浴びながら飲めるのが何とも幸せ。クラフトビールなども種類が多く、色々と選べます。この一帯は他にも色々な店で酒を楽しみながら散策できる素敵なエリアなので、飲み歩きには最適ですね。3.7/5 ⭐️
【2024年4月記載】食堂で「だし巻き和定食」を食べました。この料理は口コミで出るたびにじわじわと値段が上がってきていて、この日は¥1,050でした。だし巻きはオリジナルで焼き鮭と炊き合わせ、本物の粕汁が付いています。粕汁は流石に酒造会社のホンモノの味です。ひょっとしたら酔うのではないかと思うくらいの酒粕です。ある意味観光地化した地域の複合施設のゆえ価格的にはコスパは良いと思えます。一般的には狭いのかと予想していましたが、室内は広く小上がりやテーブル席も充実しています。この日は平日でしたので開店時刻が30分遅い11:30になっていた割には待ち時間が少なくて入れました。土日祝日はなかなか入れないと思われますので注意が必要です。
酒造会社が運営している複合施設です。お土産コーナーは、日本酒をメインに、地ビールやお菓子もあります。レストランは、雰囲気とは違い、リーズナブルでオーソドックスなメニューが並んでいます。竜馬御前1200円(税込)と、ミックスフライ定食1050円(税込)をいただきました。どちらも安心の美味しさでしたが、少しボリュームが足りない感じでした。酒造りの資料館は、昔の道具などが展示されています。
酒造りの工程などの展示が無料で見学できました。ショップでは黄桜の日本酒やビールが購入可能です。レストランもあって中でご飯を食べたり飲んだりが可能でした。サクッと見学ができました。試飲はありません。飲む場合はレストランで。
お昼は定食メインの構成です。大きな店舗で座りやすいし、飲まれない方と行くならこちら!休日14時前、先客さま数組さま。ラストオーダーが14時でギリギリでしたが、快く入れてくださいました。【食べたもの】おばんざい盛合せ ¥680燻製盛り合わせ ¥780ごぼうせんべい ¥480京都麦酒飲み比べSET ¥700お昼はアラカルトメニューがほぼなく、ちょっとこれは誤算でした。お酒のメニューは豊富なのは有り難いけれど、定食+お酒だとそんなに飲めないような…。飲み比べが目的の方は、こちらでない方が良いかも。(ごめんなさい)ただ、お酒の街とはいえお子様連れの方もいらっしゃいますよね。こういうお店も1店は必要な気がします。お目当てだった出来立ての地ビールはしっかり頂けましたし、すぐ座れてお席もゆったり使えたし、良かったです!ごちそうさまでした。
黄桜の直営レストランです。店内は天井が高く開放的で落ち着きます。このお店はランチが特にリーズナブルで、龍馬御前が一押し。一つ一つのおかずの味がよくバランスが良いです。値段も1000円ちょっとほど。また、地ビールや日本酒が良心的な値段はもちろん種類も豊富で楽しめます。京都に観光に行くときは、だいたいここに立ち寄ってから出かけます。
京阪中書島駅から徒歩10分以内。商店街があったり、川があり川沿いお散歩できます。有名な寺田屋さんもあります。ミュージアムでかっぱの展示や黄桜かっぱCM懐かしいのが流れています。お土産店舗では利き酒セットやビールも飲む事ができます。黄桜さんがビール作っていたの知りませんでした。店員さんオススメのゆずビール350円を飲んでみました。ゆずの香りと苦味が美味しかった。外に椅子がありそこで皆さんお酒やビール飲んでいました。お昼時だったので限定の酒粕ラーメンとうどんを食べてみました。酒粕たっぷりスープが美味しい、が、麺は柔らかく伸び伸びの市販品っぽいので、そこを改良したらもっと良くなる。店内は蔵を利用しているので雰囲気良いです。店員さんも皆さん親切でした。店舗横に駐車場もしっかりあります。2021年11月3日訪問。
名前 |
黄桜カッパカントリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-611-9919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ビアガーデンを利用。ビールがとても美味かった。食事もとても良かった。蚊に刺されたのがちょっとつらかった。