つきみ野大勝軒の魚系つけ汁。
つきみ野大勝軒の特徴
大勝軒ならではの魚系つけ汁と中太麺が絶妙なハーモニーを奏でます。
ボリューム満点のつけ麺は、並盛でも2玉分あり大満足の一皿です。
初めて訪れた方にも印象的な職人感あふれる雰囲気が味わえます。
美味しいです。あっさりしてるようで癖になる旨さがあります。途中で辛味噌とお酢を入れて食べるとまた美味しい🥴中盛りでお腹一杯になります。
近所ながら初めて。平日13:40くらいに訪問で先客は7名ほど。並ばずに着席。辛味つけ麺(950円)熱盛りにネギ増し(200円)を注文。6分で着丼。山盛りのネギが別皿でありがたい。まずは何もつけずに麺を一口。中太麺のもちっとした食感に小麦の風味。コシよりモチモチ感。思ったより柔め。(これは個人の感覚)つけ汁は魚介に醤油に酸味。辛味つけ麺ということあって、ジワジワと汗が。でも辛さはそこまででもなく。ココイチの2〜2.5辛くらい?具材はメンマと海苔、刻みネギ、チャーシュー。このチャーシューが美味い。醤油ベースの旨味がしっかり染み込んでる。これで米食えるわ。麺は中で2玉分としっかり満腹の量。ネギも山盛りだし、全体的にコスパは良い。駐車場も広いし、かなり行きやすい。
俺は小食なので少なめで注文しました。うまい。薬味追加しましたが、玉ねぎだと知らずにラーメンの上が玉ねぎだらけになってしまいました。ネギに変更出来るみたいです。
久々の大勝軒、美味しかったです。ラーメンかつけ麺か迷いましたが今日はつけ麺にしました。中盛。食べ終わったらスープ入れてもらえます。
東池袋の大勝軒にはよく行ってた。山岸氏がまだ元気な時代。立ち退きで閉店となった最後の日も食べてたなwここは年に2〜3回。いつもあつもりを注文。気に入ってるのは少し甘めのスープかな。スープ割は絶対しないで飲み干す。自分の中ではつけ麺のスタンダード。 懐かしくて飽きない味ですね。
つけ麺の大盛りを食べたければ大勝軒との事で行って参りました。並でも量が多く、大盛りにしたら恐らく凄い事に...味はシンプルに魚介ベースなのであっさりしていて食べ易い。食べ終えた後のスープ割りもあっさりしていてオススメです。ただホントに量が多いのでお気をつけて。
並盛で2玉はボリューム満天です。つけ麺のつけ汁は、テーブルに置いてある鰹節とニンニクを足して頂きました。麺固で頼みましたが、中太麺だと固いんですね(^_^;)次回は、あつもりで頼もうと思います。
大勝軒ならではの魚系のつけ汁がから過ぎないのに腰のある中太麺に良く合う感じで美味しかったです。麺の量はかなり多めでもちもちの中にコシがあって美味しい、今回は辛つけ麺にしましたが、ちょうど良い辛さで最高でした!半熟の味玉が白身も柔らかくて美味しいし、チャーシューの味が抜けてなくてしっかりした味とプリプリ食感でめっちゃ美味かったです最後割スープしてもらいましたが、そのままでも飲める位のスープです。美味しかったですごちそうさまでした(^^)
2回目の来店です。色々場所に店舗があります。店によって多少味が違う印象があります。今回は並のつけ麺とトッピングを注文しました。麺は通常でもかなり多いと思います○スープは若干味が薄く感じました△味玉の下味は薄めでスープに合う○チャーシューは肉肉しい○メンマは色が濃く味が濃そうだが合う○入ってるネギよりトッピングの方が美味しい○店内はキレイです○ソーシャルディスタンスは2席でついたて△駐車場はかなりあります○大勝軒自体を久々に食べました。周りのお客さんはラーメンを頼んでる方が多かったので次回はラーメンを注文したいと思います。
名前 |
つきみ野大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-274-2136 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場は十分なスペースあり。ラーメンはストレートな太麺でちょっとねっとりした食感。小150gは足りなさそう、でも並300gは多い。200とか250gがあると良いかも。