歴史の中で味わう精進料理の驚き。
薬王院 大本坊の特徴
歴史ある建物内で味わえる精進料理が魅力です。
山椒が練り込まれた香ばしいそばが楽しめます。
高尾山薬王院の境内に位置し、雰囲気も特別な場所です。
事前に予約し、家族で食べに行きました。高尾膳を頼み1人4400円ほど。人生初の精進料理でしたが予想以上に美味しかったです。高級な懐石料理という感じ。施設の雰囲気も大変素晴らしかったです。
歴史のある建物の中で精進料理が食べられます。
精進料理が楽しめるところ。何度か利用していますが、ここ二回とも売り切れでした。前回は13時過ぎでダメだったので、今回は12時少し過ぎにいったけどダメでした。確実に食べたい人は、予約した方が無難かもしれません。味の感想は、前々回約三年前に食べた時のですが、素朴だけどしっかりと味のあり、楽しめるランチでした。畳の上で食べるのもいい感じでしたし、僧侶と同じ食事ってもの良かったですね。ちなみに、畳の上だけどテーブルと椅子で食べれます^ ^高尾山に行ったら食べたい!そんなランチです。次回は予約しようかな?と思ってます。
精進料理をいただけます。この前まで蕎麦御膳でした。季節が変わり、もみじ膳になりました。予約をしたほうが良さそうです。
2022.8.15(月)参詣精進料理を頂こうと事前予約の連絡を入れましたが、高尾膳•天狗膳は2名以上から予約可とのこと。お一人様は数量限定ですが、予約無しで季節限定のお品書き(2月〜9月はそば御膳)を頂けるとの案内を受けての参詣です。とりあえず、御本堂まで登山します。御本堂から御本社に繋がる階段の左手にある道を抜けた先に、精進料理を提供している客殿があります。靴を脱いで客殿に入って左手の廊下を進むと、そば御膳の会場です。料金1
予約なしで精進料理をいただけます。受付は午前11時から。食数が限られているので早めに訪れることをお勧めします。私が訪れた日は50食限定と聞きました。メニューは「もみじ膳」のみで¥2900。美味でした。部屋の正面左右に掲げられている言葉に感銘を受けました。2021年11月16日訪問。
精進料理ですが、お肉や魚介類のもどき料理も物凄く手が込んでいます。その上美味しくて美しくて素晴らしいです。平日の半ビュッフェの御膳もとても好きですが、土日祝日は予約制です。法螺貝も聴こえるお寺でいただく精進料理は格別です。
そば御膳をいただいたが、そばは二種類、普通のそばとどうやら山椒が練り込んであるのかピリッとした刺激のある香ばしいそばだった。粘りの強い自然薯も美味だった。
夏のそば御膳をいただきました。登山後というのもあってか、栄養的にも水分的にも渇いたカラダにスルーッと入っていく、とても美味しい食事でした。精進料理というのは恐らく初めてだったかと思うのですが、肉と言われたら本当にそう思えてしまうくらいの風味や食感のものがあり、かなり驚きました。
名前 |
薬王院 大本坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-661-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

精進料理 高雄御膳思ってた以上に味がしっかりしていて驚いた。