大正から続く、心温まるメロンパン。
ササキパン 本店の特徴
レトロな雰囲気の店構えが魅力的なパン屋さんです。
大正時代から続く老舗で、名物はメロンパンです。
焼き立てのアンパンが楽しめる、こぢんまりとしたお店です。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉- ̗̀ 名物パンは歴史を語る!🍞𝟛 ̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ササキパン本店𓊇♡京都♥伏見♡📋my pick・最高級食パン♡りかこさんと研修終わりに行った京都にあるレトロなパン屋さん『ササキパン』˶˙ᵕ˙ )ノ゙思わずパケ買いしちゃうような可愛さ♡これには高級食パンも敵わない( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )♡人生初めて食パンの食べ歩きをしたのもいい思い出⋆⸜♡⸝⋆笑笑ぜひ行ってみてね♪♡店名: ササキパン本店予約:可。アクセス:京阪電車 伏見桃山から徒歩5分 中書島から徒歩7分 近鉄 桃山御陵前から徒歩7分伏見桃山駅から390m営業時間: 7:00~19:00定休日:火曜日♡#ササキパン#パン屋さん#パン#おいしい#cute#女子力#kawaii#かわいい#レトロ#シュクレ#food#パケ買い#パン屋#京都#女子力#女子力向上#おすすめ#レトロチック#写真好きな人と繋がりたい #おしゃれさんと繋がりたい #パン好きな人と繋がりたい#パン部 #お気に入り#写真好きさんと繋がりたい#パン好きさんと繋がりたい。
京都で5本の指に入る老舗のパン屋さん、★名物は「メロンパン」です。菓子パン系は午後でも残っていますが、調理パン系は午前で売り切れがちですのでお気をつけを。総評:⭐️⭐️⭐️ どれもこれも昔懐かしいエモさがあります!値段⭐️⭐️⭐️ 安いクオリティ⭐️⭐️★ パン生地が美味いオリジナリティ⭐️⭐️★⭐️ メロンパン○ ジャムパン△ ピスタチオ。
土曜日に伏見であい橋の桜を見に行った帰りに朝ご飯を買いに行きました7時すぎだったのでまだパンは出揃ってませんでしたがお店の方が食べたいのがあれば今焼いてるので言ってよと声を掛けてくださいましたアンパンがちょうど出来たてだったので焼き立てアツアツのアンパンを買うことができました出来たては美味しいですよね我慢できずにすぐ食べてしまいました今度はメロンパン?サンライズ?を買いに行ってみます。
地元で50年以上続いているパン屋さん。昔は伏見桃山駅の近所の市場の中でも売っていた。メロンパンの中に白餡が入っているスタイルはこの店が発祥の地と言われている。ジャムパン、メロンパンの入っている袋がレトロ感があり可愛い。個人的にはここの油べっとりのドーナツが大好きです。
こぢんまりとしたお店ですが、公共の施設にも卸しています。伏見に移住してから40年ほど通っています。素朴でありながら、味わい深いパンが食せます。早朝の利用がおすすめです。
納屋町商店街にある「ササキパン本店」です。京都府内にはパン屋が本当にたくさんありますが、こちらは大正10年から創業4番目の歴史を持たれています。遅い時間帯だったので、既にあまり品揃えありませんでしたが「ラスク(160円)」だけ購入しました(しっとりタイプのラスク?)。後で調べたらぶどうパンやメロンパンも代表格だったと分かりました。これからも頑張って下さい~
大手筋商店街に行くときは、だいたい寄っています。夕方に行く時が多いので、売り切れているパンが多いですが、午前中に行くと色んな種類のパンがありました。昔ながらのパン屋さんで、私は好きです。お値段も良心的です。
昭和レトロな話題のパン屋さん!前を通ったことはあったものの、初のパン購入。夕方5時過ぎだったので、ほぼ残っていませんでした。ぶどうぱんとコロッケパンを購入。2つで280円。ぶどうぱんは前評判に期待していたけれど、期待し過ぎた?パンを割ったらぶどうがいっぱいを想像していたけど、右下だけに固まって存在するのみ。もう少し全体にぶどうがあったら完璧。でも大きくてお安かったので、満足です。
人気のエコバッグを購入しに行ってきました!パンも美味しそう。レトロですごく雰囲気の良いパン屋さんです。
名前 |
ササキパン 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-611-1691 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年4月夕方16時30分ころ通りかかって、レトロな雰囲気と、キラキラ映え狙いしていない袋詰めのパンが心くすぐって引き寄せられました。