和え麺に浸る幸せ。
らーめんHANABIの特徴
かつお薫る和え麺が楽しめる、特別なラーメン体験です。
店主の寡黙さが漂う中、気の利いたスタッフがいる落ち着いた雰囲気のラーメン屋です。
鎌倉長谷らーめんHANABIでかつお薫る和え麺いつもは醤油ラーメン一択だったけど太麺が食べたくなって急遽変更商品名通り鰹ががっつり薫るし麺は美味しいし変更正解寡黙な店主はいつも通りだけどこの店は店員がしょっちゅう変わる店主が厳しいんだろうな等といつも想像してしまうたまに気の利く店員がいて気持ちよく接客してくれるんだけど何故続かないいい店員が見つかって定着しますように!
具材に凝ったラーメンが頂けます。麺は中麺でもちっとしており美味しいですが、更に付け加えて豊富な具材がどれも美味しいです。柔らかチャーシュー、味付け玉子、極太めんま、歯ごたえしっかり青菜全部乗ってます。ネギさえ旨い。極めつけはスープで複雑な味がし、飲み干さないのがもったいないほど。夕方開店直後に入れないと少し待つので時間は狙って入ってください。最後に…店主は若イケメンで、おそらく奥様(とと思われる方)は清楚美人です。無駄な勢いのあるラーメン屋さんではありませんが、鎌倉に来たら是非また行きたいおすすめのお店です。
鎌倉で1番美味しいラーメン屋はここです。イケメン店主が作る丁寧なラーメンが絶品です。学生の僕にも優しく接してくれる店員さんばかりでとても居心地が良いです。鎌倉に来たら絶対に寄るべきお店です。
ノスタルジックラーメン。味玉ラーメン1080円。和風って今日びめずらしいネーミング。あっさり魚介でなんというか上級デパート味。中庸具合は子どもにはたいへんウケがよく評価4.9が出ました。大人的にはメンマが甘くてちょっと苦手で細麺つるつるだが弱いのでつけ麺じゃなくても太麺選べると良かった。しお特HANABI1330円こちらも懐かしい感じ。
チャーシュー麺を食べました!鶏ガラベースの深みのある醤油味でとても美味しかったです!チャーシューは脂身が多くないもホロホロしていて、とても食べやすかったです!
鎌倉が空いている1月下旬の平日に行ったので昼時でも待たずに入店。上着を掛ける場所や紙エプロンもあり、女性一人でも入りやすいお店。一番人気のHANABIらーめん1,280円。ちゃーしゅー2枚、のり6枚、メンマ多め、味玉の全部のせ。スープは豚&鶏スープ、魚だし6種のブレンド。魚だしをかなり感じる。オイリーだけれどこってりではない。麺は国産小麦100%使用の自家製麺。毎日お店で作っているらしい。ちゃーしゅーは豚肩ロース。厚みがある。柔らかくホロホロ。メンマは大きくて厚みがある。味玉はとても味が染みていてトロトロ。青菜はシャキシャキ。甘みも感じる小松菜。こってり過ぎずとても美味しいラーメン。あっさりらーめんとつけ麺も美味しそう。
HANABIラーメンとミニチャーシュー丼を頂きました。6種類のガラなどからとったスープで無化調など、色々こだわりが書かれていましたが、総じてレベルの高いお店だと思いました。行ってハズレだと感じる人は少ないかと思います。ただ、家の近くにあったらたまに通いたいと思いますが、このお店のために由比ヶ浜に行くかと言われたらそこまでの魅力はないと感じました。ミニチャーシュー丼はちょっとしょっぱかったです。ごちそうさまでした。
初見にて鎌玉を頂きました。究極に研ぎ澄まされた麺を提供していると知り、最初からこちら狙いで行きました。本当にダシ醤油のみの釜玉で、油そばではなかったです。全粒粉が練り込まれたモチモチの麺。醤油は尖っておらず、しょっぱいという感じも薄いという感じもなかった。釜玉うどんを提供するお店の醤油には防腐剤としてアルコールが入っており、不自然な醤油の味わいがあったりするが、こちらのお店のダシ醤油には全くのいやらしさがなかった。最後に残った汁は完全に飲み干せるもので美味。普通の釜玉うどんともまた違うものだった。量は結構多めに感じた。卓上に調味料がないので中盤いささか単調に感じたが、味は美味しかったので良し。ご馳走様でした。
スープがうまい。麺がうまい。チャーシューもうまい。よく出来ている。気になるのは、メンマはここまでしっかり味にする必要があるのか?青菜は箸休めにちょうど良いけど、無くても良いのではないか?入店時に、箸がブッ込まれたグラスを提供されるのは無作法ではないか(水用のコップは別にあるのかと思ってしまったし・・)?あと、個人的には飲食店での、食べる以外はマスク着用的な作法には科学的根拠を欠いており、強要されるのは不快である(その手の張り紙があるとげんなりする)。色々改善点を書かせてもらったが、冒頭に記載の通り、スープ/麺/チャーシューのそれぞれの味と調和には大満足。高級蕎麦屋の鴨南蛮食べた後くらいの満足感は得られる。
名前 |
らーめんHANABI |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-23-9005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/12/1更新昨晩晩御飯に伺い、「コク旨らーめん(夜限定)とミニちゃーしゅーごはん」を頂きました。久しぶりのコク旨らーめん、美味しいです。ミニちゃーしゅーごはんともよく合うんですよ😊-----------------------------------------------------2024/10/6更新晩御飯に伺いまして、つけ特HANABI(太麺)とミニちゃーしゅーごはんを頂きました。細麺もいいけど、今日は太麺の食べ応えが欲しかった😊------------------------------------------------------2024/7/6更新冷たいらーめんとミニちゃーしゅーごはんを頂きました。このあっつい中、辿り着いたお店でいただく冷たいらーめん、最高です😊-----------------------------------------------------------2024/5/26更新お昼に期間限定「辛チーズあえそば」 と小ご飯を頂きました。辛さと旨さのバランスが絶妙、そして小ご飯はシメに必須なのです😊-----------------------------------------------2024/3/3更新昨日黒つけ担々麵をいただいて3品コンプしたけど前回のを投稿してなかったのでここで投稿。汁なし黒担々麵と黒つけ担々麵、どちらも旨し😊--------------------------------------2024/1/27更新期間限定:黒担々麺とミニちゃーしゅーごはんを頂きました。今年の担々麵は今までで一番濃厚かも?ピリっと辛い濃厚な味わいは、旨いですなー😋-------------------------------------------2023/7/29更新限定メニューの「ちょっぴりアジアンな冷製トマトあえそば」を頂きました。アジアンテイストにトマトの旨さがばっちり合った、夏らしい旨い一杯です😄-----------------------------------------2023/6/17更新和風つけ麺味玉入り(細麺)とミニちゃーしゅーごはんを頂きました。お出汁のきいた和風のつけ麺で旨い。暑い日にはぴったりだと思います😄--------------------------------------2023/5/27更新数量限定:辛ーいあえそばとご飯を頂きました。あえそばはしっかり辛くて旨いです。辛いのが苦手な人には厳しいかな?あと激辛ではないので、激辛好みの方には物足りないかも。自分にはぴったりの旨辛でした😊ご飯は追い飯に。これも旨いですよ😁--------------------------------------------2023/2/25更新つけ担担麺が昨日から始まったので、再度訪問。つけ担担麺も旨かった。シメの雑炊坦々もなかなか👍-----------------------------------------2023/2/23更新今年に入っていただいた、期間限定「担担麺」と「汁なし担担麺」。今年もどっちも旨いんです😊もうすぐ「つけ担々麵」が始まる予定とのこと。また来るしかない😁-------------------------------------