松本城近くで味わう、ホクホクおやき。
鷹匠庵の特徴
自家製酵母で発酵させたおやきはホクホクで絶品です。
松本城近く、昔懐かしい雰囲気が漂うおやき屋です。
注文後、温め直してもらえるのでアツアツが楽しめます。
注文後に温め直してもらえるのでアッツアツのを食べれます。生地はしっかりしていて食べごたえあるので1、2個で十分お腹かわ満たされます。
皮は肉厚で中身はホクホクです。小豆も野沢菜も香りが良く皮の素朴さと合っています。ご高齢の方が対応しているようですから二組でも大変ですから余裕を持って行った方が良いです。
信州に来て食べたいものの一つ。おやき。ほんとにここ入っていいの?と思うお店構えですが一歩踏み入れると素敵な空間です。おやきの種類も豊富。選ぶと裏で焼いてからあつあつを持ってきてくださります!地元の方はお持ち帰りが主流な感じでした。こちらのは天然酵母の石焼おやき化学調味料を使用していない。表面がカリッと生地はもっちり大きくないものの食べるとしっかりボリュームがあってお食事代わりになりました!店内で購入して松本城のベンチでいただくのが良さそうです!
松本城のすぐ近く。手作りのおやきが購入できます。注文してから熱々に焼き直してくれます。店内には、綿の5本指靴下や昆布、三年番茶などの健康商品が置いてありました。朝ごはんに野沢菜おやきを1つ購入して、松本城のベンチでいただきました。素朴でとても美味しかったです。1つでも結構お腹にたまりました。
他の方々おっしゃる通り、ほんとに入って良いの?というお店の入り口ですが、入ると女性の方が出てこられて購入することができました。石焼おやきとのことで、すぐに食べる場合は軽く焼いて出していただけます。他のおやきを知らないのですが、野菜ミックスを購入。あつあつもちっとしたおやき、とっても美味しかったです!ありがとうございました☺️
いろんな種類のおやきカボチャとあんことネギ味噌買いましたネギ味噌は大きめのネギがゴロゴロ。
通りすがりに「おやき」の文字が目に入ったので、少し敷居の高い入口を括ってみました。中に入ると玄関ホールの様な空間に和風の小物が売られていて、その中におやきのメニューがありました。茄子をお願いしました。店の奥でレンジでチンの様でしたが、天然酵母の生地は癖がなく美味しかったです。中身に水分の無さを感じましたが、良く言えばこの素朴さが拘りなのかもしれません。
昔懐かしいおやきのお店。元々鍼灸だったのか素敵な店構え。入っても店員さんはおられませんでしたが、お声をかけるとすぐ来られました。注文するとラップで丁寧に包まれたおやきを頂けます。持ち帰った後の温め方法もご教授くださいました。他にも色々手作りグッズを販売されています。お味はとても素朴でホッとします。インパクトはありませんが、お味噌汁といただくと最高の気分。ご参考になれば👍をぜひ!
信州は蕎麦とおやき。こちらは古民家で手作りのおやきを販売する店。基本的に冷蔵しているものを、注文すると奥から出して来てくれます。熱々を食べたい方は、注文すれば奥で温めてくれます。中では食べられませんが、少し歩いて松本城のベンチでお城を眺めながら頂くのがオススメ。素朴で厚めの皮がまた美味い。中の具材はその日によって変わります。
名前 |
鷹匠庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-33-2057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

素敵なお店で素敵な接客です!おやきは皮が存在感凄かったです、、好みの問題かもですが素敵な時間でした!