長野の自然を感じる創作フレンチ。
mannacktableの特徴
地場の食材を活かした創作フレンチで、驚きの美味しさが楽しめます。
シェフの感性が生きるメニューは、目にも美しい料理が並びます。
五感を刺激するガストロノミー体験ができる、松本の隠れた名店です。
とても美味しいランチをいただきました。出てくるお料理は全て美味しかったです。今回、時間がなくゆっくりできませんでしたが、次回伺う時はゆっくり味わいたいお店です。
長野の、特に中信(長野の真ん中あたり)の自然、野生をところどころに感じられるお料理でした。それぞれに手の込んでいる料理であることはもちろんですが、森の恵みが散りばめられていました。山菜やキノコなど少しご存知だと、すごく楽しめると思います。野趣溢れていたり、繊細だったり。店内はシンプルですが、こちらも、そこここに自然や森を感じることができます。テーブル、すごいです。
友達の誕生日祝いに、友達のリクエストでディナーを予約しました。ちょっと値段が高目。創作フレンチとか、どんなに評価が高くても不安しかない。と、思っていましたが・・・美味しかったです!ワイン1本6千円からとか、持ち込みは1本4千円とか、飲み物も高かったこともあって、結局グラスワイン2杯だけにしたけど、グラスもステキだし、これまた美味しかったです!シェフの心配りが料理だけでなく、お店の隅々にまで行き渡っているのが感じられ、フロアの女性(奥様でしょうか?)のサービスも心地良く、これでもう少し値段が安かったら月に一度とか通うのになあ。年に一度行くのがやっと。駐車場もないし。デザートの誕生日プレートには、チョコレートの立体的な蝶が添えられていました♪
いざ北陸新幹線🚅で長野経由で松本へ!マナックターブルの繊細かつ大胆なシェフの腕が光る。アミューズで驚き、鮎と戯れたりお皿の上が素晴らしい協奏曲のようでした。地産地消はすべて美しい⭐️
ランチコースを食べてきましたが、見た目も美しく、地場の食材をうまく調理していますね。料理の紹介をしていただいたのですが、名前が全然覚えられない笑どれもこだわりが感じられて、食事の終わりまで十分楽しませてもらいました。
お店の中に入った途端、いい匂いに包まれました。料理も美味しいと思います。
シェフの感性でメニューを決めると言うことなので、ガストロノミー的なものを期待してしてました。あと、飲み物が高め。あと、駐車場もなし。あと、パンにバターもなし。あと、カウンタキッチンなのに、シェフも寡黙。込み込みで、1人約8000円オーバーのランチとなりました。
五感で味わう創作料理店。遊び心のある盛り付けや、様々な食感や風味を感じ取りながら食べる行為は、あなたのこれまでの食事の概念を破壊するかもしれません。一口毎に素材の痕跡とマリアージュの複雑味を発見しながら、じっくり楽しむというような楽しみ方も出来るし、難しい事は考えずに綺麗で美味しい料理に出会えるお店としてもおすすめです。兎にも角にも、松本にもこういうお店が現れた事が、僕は素直に嬉しい。皆さん是非一度出かけてみて下さい。
前菜からデザートまで見た目も味も良かったです。久しぶりのフレンチを楽しめました。
名前 |
mannacktable |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1721-2216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

毎回楽しみのあるフレンチ。地元食材を使った素敵なフランス料理屋さんです。軽いのに満足する味、組み合わせ。お薦めです。