カエルの町で楽しい散策。
なわて通り商店街の特徴
川沿いに立ち並ぶレトロな商店街で、散策が楽しいです。
カエルをテーマにしたオブジェやグッズが魅力的です。
松本城観光の合間に立ち寄りたくなる個性的なお店が満載です。
あちこちにカエルさんのオブジェ♪グッズも売ってます(^o^)/歩いていて楽しかったです♪次回は食べ歩きも楽しみたいです(*^^*)(2024/7)
女鳥羽川沿いに立ち並ぶ仲見世。また、パワースポットの四柱神社、若返りの水に蛙大明神など見どころがいっぱいです。また、四柱神社付近で鳩マメが売られて購入して鳩にあげることができたりすることができます。
伊勢町アーケード、六九商店街は35年以上前に無くなっても縄手通りは輝いている。多少シャッター閉まってる店もあるがしんと祭りなどめっちゃ賑わう場所。縁日に最適。
歴史を感じさせる川沿いの出店街です。カエルをシンボルキャラクターとしており、至る所にカエルの像があります。若返りの湧水がありましたので、手を洗わせていただきました。効果があるかどうかは定かではありません。
城下町っぽい雰囲気の商店街です。あくまで「ぽい」なので多少はっちゃけたところがあっても気になりませんし、若い人たちが気軽に楽しむにはいいと思います。
松本城国宝で本来ならゆっくりと見るべきなのだろうけど娘が興味を示さなく遠目からざっくりと。その後に向かったのは松本なわて通りカエルの街とも言われているみたいです。🐸6月には毎年「かえるまつり」が開催されカエルが商店街のイメージキャラクターになってるようですね。街の中にはカエル🐸が沢山いる。入口には大きなカエルのモニュメントがあり目を引きます。縄手通りでオススメの店たいやきふるさとでたい焼きを購入私はあんこ娘はクリーム食べてきたした。また食欲旺盛若い子は太らないから良いわよね~その後アイスも食べたいと😲😲ある意味羨ましい。お土産も🐸買えるし松本城下町グルメも充実無事に🐸帰れますように(笑)
カエル推しなのか、入口にガマガエルのオブジェや記念撮影用のパネルがあります。通りは宿場町のような趣きのある通りになっています。
松本市の縄手通り商店街です。カエルのオブジェやカエルグッズが沢山置いてあって良いですね。食べ歩きも面白いです。あと、紅葉の季節に行きましたが、紅葉が凄く綺麗でした。
月曜日、松本城観てから立ち寄りましたが10時前だったので当然店が開いていずぷらっとして後にしました。やはり、昼近くか食事しながら夜を楽しむ場所ですね。次回はちかくのホテル泊まって訪れたいです。
名前 |
なわて通り商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

長野県松本市にあるなわて通り商店街ですね。夜に軽く散策しました。お店が閉まってましたが飲食店はちらほらと開いてました。古い感じの通りで散策には良いですね。