信州の昔からの蕎麦、サイコー!
泉屋の特徴
もり蕎麦大盛は特におすすめで、絶品の味わいが楽しめます。
手打ちの蕎麦と美味しい天ぷらが、自慢のメニューとして人気です。
感染対策がしっかりされており、清潔感のある店内が魅力です。
長野へのドライブで初めて利用しました。店内は落ち着いた雰囲気。茸ざるそばを注文しましたが、とても美味しく量もあり食べ応えがありました。入口にスロープがあったのも足の不自由な家族がいる身には助かりました。
天ぷらもお蕎麦もめっちゃ美味しかった~~☺️
20年以上前でしょうか。幼少期から長期休みの時は必ず塩尻市に行っており、祖父母に初めて連れてってもらってからずっと大好きなお蕎麦屋さんです。塩尻市に行くたび、泉屋さん行きたい!と祖父母にねだっていました。祖父母も残された家の片付け等の為に7.8年ぶりに数回行きました。幼少期の思い出の味。祖父母との思い出の味。変わらず凄く美味しいです。いつも天ざるそばを頼むのですが、その後に飲むそば湯も大好きです。泉屋さんのお蕎麦を食べる為だけにまた塩尻に行きたいと思うくらい美味しいです。いろんなチェーン店でクオリティの高い食べ物が食べれる時代ですが、いつまでも変わらず残って欲しいお店です。
食べたのは「もり蕎麦大盛」でした。忙しい時間帯で店員さんが回しきれずに少々混乱してました。
鴨の南蛮そばがとてもおいしかった。内装もとても落ち着きます。素敵な時間をありがとうございました。
とても美味しいです。古き良き居心地の良い空間でまた足を運びたいです。
トイレが和式2つで洋式トイレが無かったので、年配の母は、トイレヘ行けませんでした。お蕎麦は、ざる蕎麦が1番美味しかったです。味がしっかりしていて食べ応えがありました。
入った瞬間、ずーっと残ってほしいと思ってしまうようなお店です。値段が高いというコメントもありましたが、民藝的な美しさの店内で食べる本格手打ちそば、空間の雰囲気も含めてここでしか味わえない体験で、むしろ安いくらいです。お蕎麦は少し太めでコシがあり、香りもつよくて食べ応えがありました。天ぷらもさくさくで、大満足です。店内の雰囲気も味もお店のご夫妻も素敵で、また来たいお店の一つに出会えました。チェーン店みたいなコスパが良くてそこそこ美味しいお店ばかり増えるけれど、きっと50年後には残っていないだろうし記憶にも残らない。泉屋さんのようなお店は一度訪れただけなのに、ずっと残って欲しいと願ってしまうような記憶に残るお店。年を重ねるほど劣化するお店もあれば、年を重ねるごとに味が増すお店もある。コロナ禍で大変なこととも思います。自分は食べることでしか応援できませんが、なんとかこの素晴らしいお店を残してくれたら嬉しいです。
塩尻では老舗だと思います。メニューレパートリーは多くありません。鴨ざるそばを戴きましたが、そばの香りを楽しむなら、やはりざるそばor盛そばをお薦めです👍️ 次回は、純粋に、盛そば大盛りをチョイスします👍️
名前 |
泉屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-1412 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

普通のお蕎麦屋さんです。一品1000円超えはちょっと高いかな?