上杉謙信の歌碑、歴史を感じる場所。
上杉謙信の歌碑の特徴
魚津城の石碑の横にある歌碑が印象的です。
上杉謙信が詠んだ歌がここに残されています。
閉校した小学校の中に位置しており独特の雰囲気です。
魚津城の石碑の横に歌碑の待つが有りますが、平日は幼稚園内なので見学できないと思われます。
歌碑にある歌は、上杉謙信が天正元年に詠んだものだという。そしてこの「常盤の松」は謙信が植えたと伝えられ、漁師が灯台代わりにしたほど巨木だったが、昭和二十五年の火災により枯れた。現在は2代目の松。初代松が枯れた時、その木材を使って机を作ったとのことで、大町小学校にあるらしい。
名前 |
上杉謙信の歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

閉校した小学校の中にあります。感慨にふけるには良いかも?