ハイカラな木造駅舎で温泉旅!
北鉄能登バス(株) 和倉温泉センターの特徴
レトロ感漂う木造駅舎が魅力的な温泉町の拠点です。
和倉温泉から金沢駅までのバスツアーが利用可能です。
能登半島全域を巡る便を提供する便利なバスターミナルです。
レトロ感が温泉町に合っています。
北鉄能登バスの路線バスにのる前にチケットを買うことができます。和倉温泉駅に行くときなど小銭を用意する必要がありません。のとじま臨海公園方面に行く能登島交通バスのバス停はここではありません。つじ薬局のほうになります。
又能登半島に旅行しても絶対利用したい。今回の旅行を最高にしてくれた運転手さんに本当に感謝💝冬の能登一度行って見て下さい。
和倉温泉駅経由七尾駅ゆきと定期観光バス、おくのと号とあさいち号が出る案内所になります。高岡駅、新高岡駅への加越能バスはここではなく、和倉温泉総湯近くから発車します。
和倉温泉から輪島などを周り金沢駅までのバスツアーを利用。
和倉温泉の事実上のバスターミナルです。ここから和倉温泉駅、七尾駅にバスで行くことが出来ます。他にも奥能登への観光バスや金沢駅方面への直通バスなどもあります。バスターミナルとしての機能は限定的で、商店の営業時間は短いですから、他の店で買った方が良いです。実質トイレと待合室を利用するのがメインになります。和倉温泉総湯だけでなく各温泉旅館へも徒歩5分以内で到達できます。階段の上り下りがないのでキャリーケースを持っての移動も楽ですが、バス自体はノンステップのものが殆ど無いので、温泉旅館に行くなら和倉温泉駅から各旅館の送迎バスに乗る方が圧倒的に楽です。
温泉からまちなかへの移動には便利ですが,1時間に一本しかありませんので時刻表はよく見ましょう。
昭和28年築の、当時としてはハイカラな木造駅舎です。歴史的建造物として価値があるので末永く保存してほしい。出札窓口に硬券はありません。
北鉄能登バス(株)和倉温泉センター、北鉄バスターミナル。なんとなくですが、まるっこいフォントがいい味だしてます。
名前 |
北鉄能登バス(株) 和倉温泉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-2840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

バスの時間を間違えてしまった僕を一生懸命挽回策を一緒に考えてくれ女性事務員、とっても感謝してます。あなたのおかげで無事に七尾駅の電車(写真)乗り継いで帰ることができました!バスの運転手の方も感謝です😃都会にはない素敵なおもてなしに感動し、いい能登旅の思い出になりました。あととっても素敵な笑顔でした☺️