明るい日差しの読書スペース。
千葉市稲毛図書館の特徴
自習室は午前9時から午後5時まで利用可能です。
読書スペースは天窓から日差しが差し込む開放的な空間です。
蔵書は少なめでも市内の図書館から取り寄せが可能です。
蔵書がたくさんあり、生涯学習センターもあり長時間滞在しても飽きない場所だと思います。
小仲台に昔からある図書館です。昔は千葉市北図書館と言う名前でした。公民館に併設されている所みたいに狭くなく、ゆっくり本や雑誌を楽しめます。中央図書館くらい遅くまでやっていたらもっといいですね。
綺麗な図書館です本の数はそこまで多くはないものの大体揃ってます三階には小さいですが自習スペースもあります。
何時もロビーは混んでる。座席は満席。新聞、雑誌もほぼ借りられて空き待ち。あまり広くないのとコロナ対策で席が封鎖されている事もあり落ち着けない。
自分が行ったときは昼過ぎで、家に居場所がなく暇つぶしに来た爺さん連中が壁際の椅子全てに座っており、皆腕組んでイビキをかきながら寝ていました。老人ホームでは無いので、本を読まないのなら図書館に来ないでほしいです。一人づつ頭を引っぱたいて起こしたくなりました。
貴重な地域図書館です。少し前にリニューアルしました。
最近、改装したみたいで綺麗になりました。2階がメインの本棚です。エレベーターも備えてます。
超久しぶりに訪問。建物が変わっていて驚きましたが、落ち着いて読める空間は相変わらずでした。
千葉市民ではないのですが、勤務地が千葉市なので、初めて伺いました。とても親切に対応いただきました。
名前 |
千葉市稲毛図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-254-1845 |
住所 |
|
HP |
http://www.library.city.chiba.jp/facilities/inage/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

図書館の自習室を借りました午前は9:00~13:00午後は13:30~17:00です、長い時間を利用するなら薄手の羽織るものがあった方が良いかもしれません。