小諸で堪能!
笊蕎麦・刻の特徴
小諸駅から徒歩数分の距離にあり、アクセス良好です。
限定メニューの3色蕎麦は unique な食感が楽しめます。
こだわりの鰹出汁と薬味の山葵が絶品の蕎麦店です。
3色蕎麦を頂きました。手打ちで美味しいお味でしたが、少し香りが足りなく感じました。つけ汁も、大変美味しく、お水がまた美味しかったです。ご馳走様でした。
小諸でお蕎麦を食べようと訪問限定の3色でないと粗挽きが頂けないようで(通常メニュに無い)3色を注文食べあぐねて妻にも食べて貰い完食田舎蕎麦はワシワシと食べる感じ普通のお蕎麦はツルツルっと粗挽きはその間 と言う感じの食感何れも美味しく頂きました食べている間に満席待ち行列ができていました開店すぐくらいに伺えば待たずに着席できました。
小諸にある小さなお蕎麦屋さんです。私はざるそば、連れは田舎そばを注文しました。中盛にしましたが、男性だと普通盛りサイズです。私は大変美味しく頂きましたが、連れは田舎そばの硬さにギブアップしてました。田舎そばはわかる人向きだと思います。
小諸駅から歩いて数分の所にある小さなお蕎麦屋さん。人気店なのか、昼過ぎに伺うと狭い店内は満席状態でしたが、テーブルに着いていた女性客2人が「わたしたち、もうすぐ食べ終わりますから」と親切に声をかけてくれたので、店外で待たせていただくことにしました。待つこと数分、例のおふたりが言葉通り出て来られ、代わりに店内へ。我々の後にもご婦人など数人の待ち客が炎天下で待っていらっしゃいます。迷わず、盛りそばを注文。なるほど、人気店のはず、美味しいです。蕎麦の太さも自分好み、風味の良いお蕎麦が喉ごし良くツルツルと入っていきます。蕎麦ツユも美味しく、提供された蕎麦湯で味わいます。さて、流行っている蕎麦屋では、ささっと食べて、ささっと退散するのが粋というもの、レシートを手に席を立とうとして隣りの席にふと目をやると、ツアー客らしいおばさんたち3人が話しこんでいます。我々の前から入店していて、とっくにお蕎麦は食べ終えています。というか、すでに店の人がの空のザルをさげてテーブルには水だけ。それでも平気でお話し中。まあ、どれだけ居座ろうが自由でしょうが‥会計を終えて店を出ると、我々の次に待っていらっしゃったご婦人ふたりが「ずいぶん、お早かったんですね」と嬉しそうに話しかけてくださいました。「ええ、お互いさまですから」と返事をして、店をあとにしました。外は猛暑。
二色もり蕎麦をいただきました。細麺は自分好みで美味しく頂きました。田舎そばは初めて食べる食感で風味はすごく感じます。ただ噛みごたえが強すぎて…先に田舎そば食べた方が後味良いかと感じました。次回はざる蕎麦大盛りいただきます。
初めて刻さんにおじゃまして「田舎」をいただきました。7mm角の黒っぽく太いそば は歯ごたえ十二分です。おつゆの味も好くこれもありです。
小諸駅近くでお蕎麦屋さんを探して口コミ良かったので訪問しました。二色もりはそれぞれ茹でるため時間差で配膳されます。細麺はコシがしっかり、香りも良く僕好みでした。田舎そばは食べたことない強烈なコシというか硬さでアゴの運動になります。食べやすくはないけどそばの風味を満喫するのにいい感じです。ただこれだけだと食べるの大変かも…つゆはちょっと甘めで出汁も感じれていい感じです。どちらのそばとも合いました。両方食べれてボリュームもちょうど良かったです。
まずは活気がない。来たら悪かったかな?って気分になりました。着席。2種類のお蕎麦注文、ますば細切りのお蕎麦!なかなか美味しいが蕎麦が冷えてないので減点。普通にぬるい。いよいよ田舎蕎麦!あれ?他の方の写真より太くないですか??笑太すぎて1本づつしか食えないし、タレが少ない!自分はノックアウトでした。ただ話の種に田舎蕎麦食べるのはアリかも、インパクトは充分でした。ご馳走様でした。
車だと中々見つけにくいです。駅のコインパーキングに止めて、歩いて探すのが正解です。ざると田舎の二色もり頂きました。ざるはのど越しいい蕎麦ですが、少し風味が薄いです。田舎は、太い蕎麦ですが、固すぎず、風味もしっかりあって美味しかったです。
名前 |
笊蕎麦・刻 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-22-0246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道路沿いにありますが少し迷いました土曜のランチ時でしたが帰られる方がいたので待たずに座れました。席に着くと香りの良いそば茶が提供されました。私は田舎 つれは二色盛りを頂きました、ざる蕎麦は細めで甘みを感じました、田舎蕎麦はしっかり噛み締めて食べるので満腹感あります。