森の中で出会う絵本の魔法。
八ヶ岳小さな絵本美術館の特徴
大好きなさとうわきこさんの作品展が開催中です。
森の中の静かな美術館で、懐かしい絵本に出会えます。
展示物が工夫されていて、大人も子供も楽しめる空間です。
雨の日に訪問しました。お客は私たちだけ。貸し切りです。子供はまだ絵本をゆっくりという年齢ではありませんでしたが、階段を登ったり降ったり。おもちゃで遊んでみたり。楽しんでました。大人は懐かしの絵本や読んだことのない絵本に夢中になり、雨の日を有意義に過ごすことができました。
夏のさかり、ハンス・フィッシャー展に行ってきました。森の中に佇む、物語から出てきたようなとても可愛らしい美術館です。大人たちはじっくり展示を見つつ、子どもたちは自由読書エリアでごろごろ。併設のカフェでマフィンとクッキーを購入しましたが、どっしり自然派な味わいで美味しかったです。また美術館の外、お庭もなかなか楽しい。小さな小川と涼やかな木々に癒されます。夏休み中でしたが人も少なくゆっくり出来ました。帰りにショップで絵本数冊と館長さんのリンゴ畑のリンゴを買って帰りました(笑)そちらも美味しかったです。
駐車場から続く森の小道にあるばばばあちゃんの看板にわくわくしながら歩いていく美術館です。絵も国内外の素晴らしい作家さんのものが沢山あり、季節ごとに変わる展示のたびに訪れたくなるところです。庭には小さなアスレチックもあり、子どもも楽しめたり、喫茶コーナーには300円で紅茶とクッキーがセルフで置いてあったり、沢山の絵本に触れながら、ゆったりと過ごせます。
森の中にある美術館大きくはないが展示の仕方に工夫があり楽しい外のお庭も素敵。お昼持ち込んでここで食べてみたかったな。
懐かしい絵本に出会える美術館です。看板は合ってるけど、ここかな?!と思うくらい自然に溶け込んでます🌳外観に圧倒されますが、一歩入れば、子供の頃に通ってた公民館の図書館に似てます🐦【みやこしあきこ絵本原画展】〜2022年9月4日㈰までこちらでこの作家さんを知りました。キャラクター設定に3年◎言葉選び◎場面の順番◎もちろん画力◎ひとつひとつが丁寧で見惚れました。なんだか感動して*ピアノはっぴょうかい*を購入しました🐿ファンタジーの世界へようこそ🕊️
かつて大好きだった絵本や、子どもに読み聞かせしていた懐かしい絵本の原画に出会えます。絵本好きな人には興味が尽きない、楽しい場所だと思います。
森の中の小さな美術館です。美術館で過ごす時間は、外の世界よりもゆっくりと流れます。絵本が大好きなお子さんがいるご家庭には是非お勧めします。不定期でイベントを開催しているようで、秋には焼き芋を焼いたり、夏にはお泊まり会が開かれています。(※要HPにて確認)
8/13土に4時間ほど過ごし、魅力的な原画展示に多くのヒントを得ました。お土産は500円ワークショップで作ったキーホルダー。中庭にぴょこぴょこ生えていたオオハンゴンソウを、マッキーで大胆に。裏には、小さな絵本美術館の可愛らしいロゴを模写しました。お気に入りの場所ができ、スタッフさん達も温かい方々でしたので、嬉しかったです。また伺います☺️追伸:リンゴジュース¥400をオススメします❣️
諏訪に本館がありますが、私はこちらがお気に入りです。いつも八ヶ岳中央農業実践大学校に行く前か後に寄ります。ゆっくりと観れますよ。
名前 |
八ヶ岳小さな絵本美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-75-3450 |
住所 |
〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217−3325 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大好きな絵本作家「さとうわきこさん」の作品展をみられて本当に良かったです😆🎵🎵子供達がゆっくり絵本と親しめる空間もあり、外のテラス席もあり喫茶もありと森の中のステキな建物と空間でした。また、行きたいです。