信州最大のテーマパークで地場産食品満載!
産直市場グリーンファームの特徴
併設された骨董品エリアがあり、面白い古道具なども所狭しと並んでいます。
地場産の新鮮な野菜が安く、四季折々の旬の味覚が満載です。
伊那西部広域農道に面してある。NHKの番組72時間の舞台となった面白い店があると、連れてこられた。ここは一体なんなんだろうか、一つのカテゴリーに当てはめることはできない。道の駅のようであり、産直市場であり、リサイクルショップでもある。裏には植物が売られていて、お隣は動物ふれあい広場なので、この辺りのアミューズメントプレイスであるのは間違いない。駐車場は近隣だけでなく、観光客のクルマでほぼ満車であった。近所の農家さんのお野菜を色々と買わせてもらった。スーパーに出回らない、形が整わないものが安く売られている。こういうのが美味しい。しかし、錦鯉が生きたまま、ビニールに入れられて売られているのはたまげた。古物商でもあり、どこから引き上げてきたのか不思議なものも売られている。誰が買うのか、色々漁っている人もいて、保証はないだろうが面白い空間であった。
N○Kのドキュメント番組を見て、こちらに来てみました。ありとあらゆるジャンルの品物を販売していて、その品数と種類の多さに圧倒されました。今日は土曜日の午前中。倉庫のような平屋の建物があり、その駐車場には既に県内外の車で溢れています。店内の入口には「大学いも」を購入する人の行列ができ、店内は人、人、人……。身動きができません。狭い通路を人の波にのまれながら商品を見てまわりました。信州は昆虫食が盛んらしく、蜂の子が入った大スズメ蜂の巣があり驚きました。(成虫も中で動いていました)大量の松茸や名前すら知らないキノコがたくさん……そしてそこに群がる大きな蝿の大群……自然豊かな光景でした(笑)野菜や果物、乾物など地場の物だけでなく取り寄せた物まで壁一面、床一面、所狭しと陳列してあって圧巻です。他にも農耕機具、工芸品、リサイクル品、家具、骨董品などなど……買う人がいるのでしょうか、西洋の甲冑や二宮金次郎の石像までもあり、筆舌に尽くし難い光景です。また、鶏やヤギなどの動物の販売もあり……ヤギは草刈り用や期限つきのペットとして、貸し出しもしているとか。品数の多さと情報の多さに加えて人の多さに、体も脳も沸騰寸前……このカオスの状況にギブアップです。でもここは景色が良いです。山やヤギに癒されてクールダウンができたので帰路に着きました。因みに私の戦利品は、卵、トマト、林檎、サルナシ、ポポー……etc.楽しい買い物でした。(支払いは現金のみです)
2024.10 普段見慣れない長野の食材が色々と有って面白かったです。骨董店舗の方も懐かしい昭和の品物がいっぱい👍 見ていて飽きない品揃えでした。ハエがビックリするくらい飛んで居たのも昭和の時代にタイムスリップ👍😅
店名通り、お野菜や地場産の食品やお花も販売されていますが、驚くのは併設された骨董品の販売エリアです。工具、家具などの大物から、食器、毛糸、置き物、レコードなど様々なジャンルがお値打ちに販売されていました。今回は手芸、花柄鍋などが気になり、キットを購入しました。
雨が降っていましたが、たくさんのお客さんが来ていました。雑貨から地元野菜、花火、ヤギなど色んな物がありました。店内はカオスでぐちゃぐちゃかと思いきや、意外と綺麗に管理されております。雑貨売り場はすこーしごちゃごちゃしてますが、埃が被ってるとかもなく綺麗です。ただし乱雑さはあるので、好きな人にはたまらない空間でしょうね😌野菜はどれも安く、色んな種類がありました。トマト30個で1500円など、お値打ちかと。建物の離れにある、飼育場にはヤギやウサギ、ニワトリなどなどがいます。餌やり(100円)ができますので、とても楽しいです。手洗い場もあります。ヤギは購入とレンタルもできるみたい😜ここは一人でも、家族でも楽しめる場所ですね👍売店はソフトクリームと大学芋が売っていますよ。
スーパーマーケットと、農産物直売所、花苗などに加えて、ちょっと古い電気製品とか古道具が所狭しと並んだお店。蜂の巣がそのまま売ってたり、他で見たことないオモシロ店舗です。お店の規模が大きく品揃え充実してるので、ふと立ち寄っても何か買っちゃう感じです。
初めて伺いましたが、めっちゃ面白いお店ですね。横で動物を飼ってます。餌やりも出来ますね。ただ、リサイクル品が多すぎて知らなかったら怪しいお店みたいです。
店外は怪しい感じで、リサイクルショップ?とおもいきや、店内にはお野菜たくさん!そして格安!!都内の1/2から1/3の値段でお野菜買えるのはうれしい!探していた籾殻!大量に発見!そして量が半端ない!いつでも来れたら良いけれど、、、長野に来たら絶対に寄りたいお店に認定!
新鮮な山菜が豊富でした。コシアブラとギョウジャニンニクを購入しました。生まれて初めて食べましたが、とても美味しく、価格も安くてお土産にぴったりでした。ヤギが売られていたり、民芸品が所狭しと、昭和歌謡のLPレコード等々、店内にツバメの来客?があったりと、奇想天外な店舗でした。いろんな意味で許されてしまう雰囲気は、洗練される前のドンキホーテを思い出しました。伊那方面に立ち寄った際には、リピします。
名前 |
産直市場グリーンファーム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-74-5351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

陰ながら“信州最大のテーマパーク”と呼んでいる。毎回来るたびに品揃えが変わるガラクタ…じゃなくて、価値のわかる人には欲しい骨董品。直売所内に飾ってある絵にも、よく見たら値札が貼ってあったり。道路挟むんで向かい側にはヤギ、ウサギ、ニワトリといった動物も。子供から大人まで楽しめるお店。長野に行ったら必ず行く。