景色最高!
恵那峡弁財天(弁天島)の特徴
秋のシーズンには、湖畔の弁財天様がおすすめです!
小島に佇む弁天様が絶景を演出しています。
弁財天様と龍神様の美しさに心癒されます。
2025年1月中旬日曜日朝。本日は久しぶりに家族でドライブ、朝一で立ち寄りました。
福崎日精氏により建立されたと案内板に記入されていました浅野祥雲作ではと思ってましたが。
散策コースの所に赤い橋があり、そこを渡ると弁天様。なぜか緑色。光る賽銭もユニーク。そして恵那峡と紅岩や恵那峡ワンダーランドも見渡せる。
弁財天が祀られています!下にルービックキューブ状のライトが置かれてます。夜になるとライトアップされて、雰囲気が良くなります。
天気も良く清々しい!
秋のシーズンがおすすめだと思いました。
願えば3つのご利益がありますよ。賽銭箱は光るそうです。日中より夕暮れ以降だとキレイかもしれません。
静かでよかった。昭和の観光地ぽいところもよかった。
弁財天様が綺麗に塗装されてました、景色最高です‼️
名前 |
恵那峡弁財天(弁天島) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本日良い天気です。時々参拝致します。