飯田のソウルフード、揚げ餃子とワンタンメン。
新京亭の特徴
飯田市のソウルフード、ワンタンメンは絶品です。
中華そばは優しい味わいで、懐かしさも感じられます。
移転後も変わらぬ美味しさの揚げ餃子が人気です。
食べたものワンタンメン¥800揚げ餃子¥ま450ライス小¥150値段¥1400本日は飯田新京亭さんへ飯田ラーメンなるものがあるらしく行ってみました。年配のご夫婦など地元の方と思わしきお客さんが多かった感じです。麺は『かんすい』じゃなく『重曹』を使っているとのことで細いうどんのような食感。これは好みが別れるところ、私的にはこれはこれでありですね。スープは王道中華ですがココのは旨味が深く飲み干したくなるスープです。塩味と脂が欲しい方には不向き。あと麺の量が多い💦通常の感覚だと1.5倍入ってます。ワンタンも小さい餡が包まれており結構な数が入ってました。焼きじゃなく揚げ餃子は野菜多く入っててジューシー。麺のボリュームが多かったのとワンタンで腹パンパンでした🤤美味しかったです。ごちそうさまでした🙏
中華そば小とカツ丼いただきました中華そばは麺が食べる時にだまになりやすくて食べづらいのと軟すぎでした。稲庭うどん食べてる感じでした。スープは美味しいのに勿体ないなーとカツ丼は良い感じに揚げられて玉子でしっとり部分の中にもサクサク感が感じられ美味しかったです。
飯田と言えばのラーメン屋ならここでしょうか🍜あっさりスープに茹ですぎじゃないかの麺が合いますよね!駅前の立地もいいのでよく行かせていただきます(*^^*)値段もリーズナブルで美味しい😋揚げ餃子はマストです!
【2023.1】中華そばをいただきました。スープは、淡い醤油感と調味料からくる旨み、そして魚系の出汁もハッキリと感じ、見た目以上にシッカリとした味わいです。麺は中細の平打ちで大変柔らかく、一杯のラーメンとして、とても食べやすく優しい印象を与えています。この麺は噛んで食感を楽しむというより、勢いよく啜りながら食すると、より美味しさが増すように思います。具では、メンマが香ばしく適度な噛みごたえがあり、味付けも一工夫されているようで、とても良いアクセントになっていました。
飯田のソウルフードの上海楼さんの暖簾分けのお店と伺いました。自分の記憶では、上海楼さんは丸麺だった気がしますが、こちらの麺はやや細い平打ち麺です。スープは上海楼さんと同じで後味スッキリの昔懐かしい中華そばの味です。写真はワンタンメン800円ご馳走でした( ´ー`)もし私の口コミが少しでも参考になりましたら、イイネをお願いします(とっても励みになります)
長野県飯田駅からすぐの新京亭さんでランチ。王道中華そばと揚げ餃子と小ライスを注文。ストレートの中太麺にあっさり醤油味。
新京亭メニューコンプ頑張ります💪後日写メあげます🏅五目ワンタン麺餡掛け系だと食べるの厳しいかなぁって心配でしたが写メの通りタンメンに近い感じです。卵が入ってるのはビックリしました。新京亭さんの通常スープは薄味でお気に入りでしたが五目系の味変……凄い(野菜と豚肉を炒めることでこんなに変化するとは)コショウ使えませんでしたそのままが美味しいため!『辛口中華そば』以前より気にしていた辛口中華そば、揚げ餃子を上げます!揚げ餃子は皆様がレビューしてくださっているので!(美味しい)辛口中華そばは普通の中華そば(糸切り唐辛子入)に辛味噌が(ニンニク入りと無しを選べる)を味変で調節出来ます。別盛のため!ニンニク無しで注文しました。スープにスパイシー感欲しい方は途中で辛味噌を混ぜるみたいなぁー味変してみてください(*^^*)『焼きそば』ラーメン屋さんの焼きそばイメージはしっとり感が……ですが中華そばと同じ麺なのに食感が全く違います。弾力があり、歯応え抜群です。具材はキャベツ、豚肉、ナルトの3種 濃い味にするためソースが付いてきます。美味しいので是非!味変なら胡椒オススメです。『五目そば』何度食べても美味しくまた注文したいって思うメニューです。大盛は多いかもと思うくらいでした( ̄▽ ̄;)次回からは普通にしよぉっと(笑)『チャーシューワンタン麺』新京亭さんのワンタンは自分のイメージ通りの食感で大好きです。(箸で掴もうとするとスルッと逃げる感じ、雲呑って漢字の通り)チャーシューがもう少し しっとりしてると食べ易いです😅
飯田独特のラーメン,麺が柔らかく,とても優しい味.この麺とスープの味が懐かしくて,2時間走っても食べに来たい味.しこしこではなく,つるつるの麺,最高です.ワンタンの食感を麺にした感じと言えば通じるか.ラーメン好きな人は一度試すべき.
あっさり、滋味深い美味しいラーメン。居心地の良い店内。昼下がりに訪問。待ち無し。中華そば650円麺かため。焼き飯750円をオーダー。ラーメンは一般的なお店の大盛くらいの麺量。味わい深いスープと、それより少しだけ濃く味付けされたメンマの相性が本当に素晴らしい。麺、スープ、メンマを行ったりきたりしているうちにスープを完飲しかけてました。焼き飯はしっとり系で好み。少し赤みがかっており、どことなくチキンライス的な風味も感じます。グリンピースも入ってました。こちらも美味しい。そして、お店も清潔で綺麗。女性の店員さん達が緩やかにお店をまわしており。実家に帰ってきたような時間を気にせずリラックスできる雰囲気がありました。
名前 |
新京亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-22-1756 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新京亭@ 長野県飯田市中央通り4-14-5どうも、さぴおです______________🟦飯田ラーメンの中では中間バランス?半世紀守った老舗の飯田ラーメン店!🍥ポイント✅自家製麺は柔らかめ、長め✅動物と魚介のバランス良いあっさりスープ✅辛みそニンニクでスタミナ化✅駅チカ好立地 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]83点 ☆3.8[アクセス]『飯田駅』(81m)[休日]水[注文メニュー]中華そば+辛みそニンニク入り[並び・システム]訪問時外待ち1人・口頭注文後会計[食材]動物出汁、魚介出汁、チャーシュー、メンマ、中華麺[味]醤油飯田ラーメン3連食目こちらも飯田ラーメンの人気店ですね創業50年以上で現在は2代目の方が創業当時の味わいを守っています店内満席で外待ち1人店頭には記帳ボードがありますね混雑するときは外待ちが発生するのでしょう…最近こちらに移転してきららしいですが昭和のラーメン食堂の雰囲気が出ていますね注文・中華そば・辛みそニンニク入り他店にはなかったニンニク味噌でスタミナ化を狙ってみました______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄こちらもトラディショナルな麺顔ですねスープは煮干+豚清湯上海楼より動物の野趣さが抑えられて東中軒よりかは煮干しが引かれ、代わりに動物のピュアさが上がっている印象油脂は低く、煮干しが時折香ってあっさりと美味しいですね醤油ダレは山梨の『テンヨ』をメインにしたブレンド醤油もし、飯田ラーメンを再現したいならばここの醤油を使わないとしっくりこないんだろうなぁ…と思いますすっきりさっぱりと美味しいです麺は小盛ですがたっぷりと入っています中太でシルキーな麺がたっぷり麺は前の2軒同様にとても長めそして柔和な食感ですねちなみにかんすい不使用です。故のこの柔和感なのでしょうね麺の柔和さでいえば東中軒>新京亭>上海楼という印象かなぁあくまで3軒しか食べていませんがスタンダード中のスタンダードという印象を抱きました。味付け、麺の柔和さ、年代感として…この飯田ラーメンのポジションマップを頭に描けてラーメンフリークとしての探求心が満たされます。非常に充足感に満ちていますトッピングはチャーシュー、メンマなど豚モモのチャーシューで醤油も適度に沁みていますこの一体感はチャーダレを醤油ダレにブレンドしているんだろうなぁ…と妄想後半は試しに頼んだ辛味噌ニンニクを使用そのままスープに入れると煮干しの風味を潰してしまうので別皿のニンニク味噌に麺をディップして食べました露骨にニンニク味噌のガツンとした塩気と熟成とニンニクの香味がガツン!そのまま完食まで飯田のソウルフード3軒を堪能でき大満足です飯田ラーメン、いいね…!・柔和麺(かんすい不使用なことが多い?)・麺量たっぷり・豚清湯OR豚清湯+煮干このあたりが特長でしょうかごちそうさまでしたShinkyo-tei @ 4-14-5 Chuodori, Iida, Nagano, JapanHi, I'm Sapio.______________🟦Middle balance among Iida Ramen? A long-established Iida Ramen restaurant that has been protected for half a century!🍥Points✅The homemade noodles are soft and long✅Light soup with a good balance of animal and seafood✅Staminate with spicy miso and garlic!Conveniently located near the station! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Score]83 points ☆3.8[Access]Iida Station (81m)[Holidays]Water[Order Menu]Chinese noodles + spicy miso with garlic[Lineup/System]1 person waiting outside at the time of visit.[Ingredients]Animal broth, seafood broth, chashu pork, pickled bamboo shoots, Chinese noodles[Taste]Soy Sauce#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #tokyo #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo