ハード系パンの魅力、発見!
Zelkowaの特徴
昔の駄菓子屋のような外観で、分かりにくい場所にありました。
噛むほどに感じる甘みが特徴のハード系手作りパンが人気です。
東京・立川から移転した歴史あるパン屋で、素材の味を大切にしています。
ハード系好きならたまらない香りと酸味!表通りから1本奥の道にあるのだが、とにかく開店時間には人が並ぶ。駐車場は表通りにあるので、車を停めて歩いてくることになる。いい雰囲気の店舗は、田舎の卵の量り売りや採れたての野菜を売っている農家の納屋の雰囲気が漂う。詳細は動画を見てほしい。とにかくハード系のパンが人気。ドンドン売り切れてしまうので、2回目以降は覚えておいて取り置きという方法もあるが、一期一会のほうが楽しいかもしれない。まず何よりも焼き上がりの顔が美味しそうである。これはハード系のパンでは必須。種類もそこそこあるので、いろいろ選ぶことができて楽しい。ドイツパンのような酸味のある味わいがとても大人な仕上がりのものが多い。再利用の袋が自由に選べていただけるのも、ちょっとわくわく。大切な人と行きたいレストラン(ベーカリー)がまた増えた。#大切な人と行きたいレストラン。
ハード系の私好みのパン。そのままでもとても美味しいですが、トースターで軽く炙ると更にとても美味しいです。とてもリーズナブルで家の近所にあればいいのに。
幹線から細い道へ入り、昔の駄菓子屋のようなたたずまいでとても分かりにくい。幹線の信号を折れたところにこれまて分かりにくい駐車場😅小麦の香りの強いパンは噛めば噛むほど甘味が感じられる。常連さんらしい女性が買いに来たけど、挙げた商品はすべてを売り切れだった。写真はレーズンパン、クルミパン、ピーナッツバターパンで、ピーナッツバターパンはピーナッツが挟んであって食感が楽しい😆
こじんまりしたお店ですがパンの味は折り紙付きです。遠く東京から買いに来るお客様がいるというのもうなずけます。駐車場が大通りのほうにあるので車でいってもOK。ラムレーズンのパンが絶品でした。次は通販で買います。
10:25頃伺ったら既にパンが少なく😭残っていたパンを5種類購入。10代の頃からパン屋巡りをしていますが、こんなに美味しいパンに出逢えて嬉しいです。丁寧に作られているのがパンから伝わります。この地域の美味しいお水も、よりパンの美味しさを引き立てていると思います。次回は今回買えなかったパンを買いに、開店時間に合わせて伺いたいと思います!
16:00売り切れ〜再チャレンジ!11:30頃行ったらまだ4種類だけ残っていました。買えた…!しかし次の瞬間売り切れていました…!パンは香ばしくてハード系で素朴で本当に美味しかったです。久々にパンで感動。ぜひ電話をして取り置きしてもらいましょう。発送もしているようです。
ハード系のパンでしたが小麦の香りする、美味しいパンでした。
テイストが優しいハード系のパン。店主さんも優しい人でした。また行こう〜。
この辺りをぶらぶらしていたら、ご自宅の立派な蔵を町の人々に公開活用されているHさんから「近くにおいしいパン屋さんがある」と聴き、早速寄っていくつか買いました。今レーズンパン(名前はうろおぼえです)を一口食べましたが美味しい。天然酵母の素朴な味。これは癖になりそうです。旧甲州街道沿いで人通りは多くありませんが、結構お客さんがいらしてました。いいお店見つけました。
名前 |
Zelkowa |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-45-8124 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%90-Zelkowa-358967594244747/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

24.9駐車場は店裏に5台位。開店10時には並びます。○チョコパン270円チョコ7たっぷり旨い○3種の山形レーズンパン432円レーズン甘くない○塩ピーナツバターサンド270円まるごとぴーな○ココナツとくるみハチミツだんごのパン270円○バナナのパン一山432円。