歴史を感じる洋館で、美味しいスペイン体験。
小笠原伯爵邸の特徴
NHKの世界街歩きにも紹介された歴史ある洋館で、特別な食事体験が可能です。
スペイン料理のコースは、従来のイメージを覆す美味しさで見た目も華やかです。
春をテーマにした完全予約制のランチコースで、優雅なひとときを楽しめます。
家族のお祝いにランチ目的で訪問。古い洋館ですが清潔に保たれ、スペイン料理のフルコースを楽しめる場所になっています。お値段は相応ですが、雰囲気、スタッフのサービス、味、施設とも最高級だと思いました。きちんとした場にはとってもおすすめです。
お料理が良い意味でスペイン全開な感じでなく、とても食べやすい味で美味しかったです。ギャルソンのかたの気配りがとても心地良かったです。ガーデンテラス席、オススメです。建物内も食後、ゆっくりと見学させてもらえました。
スペイン料理のコースを頂きました。酸味、甘味、しょっぱ味、爽やかな中にも様々な味わいが一皿の中に顔を出します。今回は夏のメニューでしたので、とても涼しげなあしらいとなっており、今までのスペイン料理とは違ったイメージに感動しました。歴史深い建物の美しい魅力になんとも言えない心地よさを感じました。デザインしかり趣きと重厚感ある建材が素晴らしいと思いました。樹齢500年のオリーブはスペインからやってきたそうで、見どころの1つです。
人生の一ページに残る食事体験を。クリスマスのランチをいただきました。(別途メッセージプレートもオーダー)味はもちろんのこと、食感の楽しみ方や館内の歴史等についても丁寧に教えていただくことができ、レストランでの食事に慣れていない方でも気持ちよく食事できると思います。とてもいい思い出になりました😌最高です。
ここでぜひお願いしてみていただきたいのが、館内案内。タイミングが良ければ、館内を丁寧に歴史を説明しながらご案内いただけます。接客、料理、空間、最高でした。夏場に行ったのでグリーンガーデンがとても綺麗でした。テラス席はエアコンなどないので春か8月末や9月以降の少し風が涼しくなってからがおすすめ。2名で行かれる時はテラス席席向きの席がゆっくりでおすすめです。
ランチ 【Gran Conde】¥20
約1年前にこちらで挙式しました。ガゼボでキリスト教挙式、聖歌隊と弦楽器の演奏の中、お庭でケーキカットをした事が良い思い出です。希望すればそのままお庭で披露宴(お食事)も出来るとの事。お天気に恵まれたので、お庭で乾杯しても良かったな~。新郎新婦の控室は2Fにあり、専用のお手洗いもあります。参列者は1F、伯爵が実際に使用していた机がある部屋、ピアノの部屋が待合室となり、シガールームを通ってお庭に出るため、参列者も邸宅を堪能できると思います。建物とお料理がとても好評でした。海外での挙式みたいだった、誰がここを選んだの?との質問が多く、特に母親は今でも話に出す位気に入ってくれ、小笠原伯爵邸を選んで正解でした。お料理は写真は一部で、全部で8品も出ます。食べきれない程です。他人とは被りにくいし、結婚1日最大2組までなので花嫁バッティングもありません。家族婚も出来るのでこれから式を考えている方にはおススメです。
ずっと行ってみたかった小笠原伯爵邸。テラス席も予約可で迷ったけど、初めてなのでダイニングの雰囲気を楽しみたくて室内で予約。席から見渡せるダイニングの雰囲気も、その向こうに少し見えるガーデンもとても素敵だった。お料理も美味しかった。11000円のコース。いろんなものを少しずつ。メインがボリュームあってお腹一杯になってしまった。
お取引様との会食で利用型にとらわれない遊び心もあるコース内容で大変美味しかったです。料理に合わせておいしいワインも色々楽しませていただきましたが、最初のカヴァがトースト香もあってすばらしかったです。銘柄は忘れました、、
名前 |
小笠原伯爵邸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3359-5830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

友人が誕生日御祝いで招待してくれました。平日のコース内容のほうがコスパ良いそうです。若松河田駅降りてすぐ振り返るとそこにあります。建物はまるで海外のような造りでエントランスからテンションがあがります。黒服の落ち着いた方々がテーブルにご挨拶をしに来て下さるのは特別感をうけます。テーブル間隔が保たれているので隣りのテーブルの会話も聞こえず気になりません。とても優雅な伯爵邸で頂くお料理はスペイン料理をベースに、日本の今の旬を取り入れた一皿。またその彩りも豊かで目を奪われます。建築物としても見学する価値のある建物です。