焼津名物賄い丼と赤富士ラーメン。
ラーメン 焼津亭 日本坂PA 上りの特徴
見た目以上に辛さ控えめのラーメンが楽しめます。
賄い丼とのセットで焼津の味を堪能できます。
券売機でスムーズにオーダーできる便利なシステムです。
焼津っぽいものお求めなら、賄い丼とのセットはいかが?ザ、漁師飯的なごはんで、屋台ラーメンと一緒に1000円以内で楽しめましたよ。
いつもは隣の店で刺身を食べますが、なんとなくらーめんが食べたくなったので初めて注文しました。写真のは「やいづ定食」ですが、このボリュームで880円とお得です。味も美味しい。相方は屋台らーめんみたいなものを頼んでましたが、こちらも美味しい!他にもたくさんのメニューがあるので、安くボリューム多く食べたい方は一度食べてみてください。
ラーメンが出てくるのが早かったです。ライス小も無料サービスでした。
美味しかった赤富士ラーメン辛いラーメンが目的で行ってきました。お店は日本坂パーキングエリアにあり、フードコート形式になっています。飲食スペースは「よってこや」と「そば系」のお店と共通で、券売機なども共用になっています。席は4人席とカウンターで、だいたい40人ぐらいでしょうか?この他にもお刺身などを提供する「和食系」のフードコートがあり、同じような広さで別スペース、別券売機で営業しています。まずメニューをみます。このお店はチェーン店なのですが、ラーメンの名称が他店と異なっていたり、他店では今では販売していないラーメンがあるようです。まず屋台味ラーメンというのは京都鶏ガラとんこつ醤油ラーメンのようです。パイタンというのは、他店でいうとんこつラーメンのようですね。味噌ラーメンは、たぶん今は他店では提供していないと思うのですが、このお店ではまだ販売しているようです。赤富士ラーメン、磯の香ラーメンなどは、このお店だけのオリジナルラーメンのようです。メニューですが、どれがどんなラーメンなのかよくわからないので説明書きがあるといいのになと思いました。特に赤富士ラーメンは赤の文字が入っていても辛いラーメンと気が付かない人も多いのではないのかな?と思うので(辛口)などの表記をつけてあげるといいなと思いました。価格も他店より40円ほど高くなっているようです。パーキングエリア価格でしょうね。このあたりは仕方がないと思います。他店では100円割引クーポンも使えるので、さらに割高感を感じてしまいます。ですが、半チャンセットなどのセット商品が、他店よりもかなり安い価格設定なので、セット商品を頼むと実質100円割引クーポンを使用したのと同等の価格になるようで、それなりにコスパよく食べられると思います。また、こちらは常に半ライスが無料でついてきます。他店ではランチタイムだけ半ライス無料ですので、ランチ以外でも半ライスが付くことを考えると、少し割安感がでてくるかもしれません。そして、券売機にはふつうはあるはずの大盛やトッピングがありません。ごはんや卵などはお店の人に直接いってくださいみたいなことが書いてあるので、お店の人に言えばやってくれるのかもしれません。ですが半ライス無料なので、わざわざ大盛にする必要は低いかもしれませんね。ここはちょっと特殊なフードコートなので、メニューが複雑になっています。前述のように「よってこや」と「そば系」の二つの店舗が同じフードコート内にありますが、「そば系」のお店もラーメンを提供しているのです。通常のフードコートはお店ごとに完全に種類を分けて販売していますが、ここでは重複していて、具体的には和風ラーメン、焼津ラーメンといったラーメンは「そば系」のお店が提供しているよううです。「よってこや」が提供していると勘違いしている人もいるかもしれませんね。赤味ラーメンと迷ったのですが、今回は赤富士ラーメンを注文してみました。ここは券売機で購入すると自動的に厨房に注文が伝わるようで、お店の人に食券を渡さず、そのまま着席して待ちます。ですが、そのシステムを知らずにお店の人に食券を渡そうとする人が続々と。券売機の近くに、食券の買い方を掲示をすればいいのになと思いました。しばらくすると食券に記載されている番号が呼ばれるのでラーメンを受け取りにいきます。混雑していませんでしたので、比較的早くできあがりました。取りに行くとトレーにミンタブが。ちょっとしたサービスが嬉しいですね。見た目は赤味ラーメンに多めのチャーシューと煮卵が乗っているという感じです。なるほど白髪ねぎを高く盛ってそこにチャーシューを載せて富士山にしているのですね。口コミによると赤味ラーメンは醤油スープベースだとありましたが、スープを飲んでみると、味噌ラーメンが辛くなっているように思えます。ひょっとしたら赤富士と赤味はスープのベースが異なるのでしょうか?辛いモノには強いので、さほど辛くは感じませんでしたが、コクもあり美味しいと思いました。わりと好みの味です。麺は細麺です。食べ進めると麺が結構多くボリュームがあります。さらに煮卵もあるせいでかなりお腹いっぱいに。チャーシューは3枚も入っていて、しかも厚めでトロトロでかなり美味しいです。半ライスは食べられないな、赤味ラーメンにすればよかったなと後悔しましたが、スープで流し込んで食べきりました。スープが辛いのでご飯の甘みが強く感じられ美味しく食べられますね。半ライスが無料というのは、かなりのポイントです。このお店は大阪王将系のお店らしいですが、たぶんどれも無難な味なんだろうなと思います。普通に美味しく食べられました。次はSBS通りのお店のほうで普通の醤油ラーメンか、赤味ラーメンが醤油ベースか味噌ベースなのか確かめてみようかな。
五年前ですが運転手をしていた時は必ず食べていたのでトン塩らあめんは最高でした又、食べたいです。日本坂上りりです。本店より美味しいです。
券売機で買い、自動でオーダーが入る仕組み。ネギ丼は、もっと辛いと予想しましたが以外とマイルド。ラーメンも普通に美味しいです。東名のSA、PA食堂はあまり美味しくないというのは古い考えのようですね。【追伸】赤辛ラーメンは結構強力でした…
名前 |
ラーメン 焼津亭 日本坂PA 上り |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

見た目ほど、辛く無かったです。