旧東久邇宮邸で蕎麦ランチ。
さわ田茶家(旧東久邇宮稔彦王市川別邸)の特徴
旧東久邇宮邸を移築した静かな古民家で落ち着いた雰囲気が漂うお店です。
八千代産の蕎麦を使った宿場御膳があり、美味しいランチを楽しめます。
お庭を眺めながら、家屋の趣を感じる特別な食事体験ができる場所です。
そばと言えば天ぷらのセットのお店が多い中、サラダやマグロが付いてる定食があってわたしにはとても嬉しい。そばも甘々のつゆではなく、わたし好み。
お蕎麦、美味しかったです。今の時期は北海道の蕎麦と言ってました。新蕎麦の時期は八千代産の蕎麦になるそうです。サービスもよくゆっくり食事できました。
オーブンちょっと前に伺いました。スタッフさんがとても感じよく、お庭が見える席に案内してくださりました。混みあった場合は1時間半迄の利用出来るとの事でした✨️店内赴きがあり歴史を感じました。お料理も最高で、お蕎麦と天丼セットは海老2本か穴子と1本ずつかと選べました🎵一緒に付いてきた切り干し大根が最高に美味しかった😃お蕎麦と天丼も量が丁度良く食後のコーヒーとデザートも美味しかったです😊⤴️お店を12時過ぎに出ましたがその頃には待ってる方が何組みかいました😊
店内に入ると成田街道沿いとは思えないくらいの静かさで良い雰囲気でした。この日おすすめの蕎麦豆腐気になったので1人1つづついただきました。なかなかのボリュームで蕎麦の香り味共に濃厚でとても美味しかったです。また利用したいと思います。
店舗は雰囲気のあるお庭の有る建物でした。専用の駐車場が分かりにくく道路向かいのコインパーキングに入れてしまいましたが、道路を横断しなくてはならず不便で危険なので、利用するときは注意です。出来れば専用駐車場を事前に確認した方が良いと思います。セットのサラダも良く、お蕎麦はこだわりのそば粉で、そば豆腐と、デザートのムースも美味しかったです。コーヒーセットはお得です。日本家屋で、中は靴を脱ぎスリッパに履き替えますが、テーブルと椅子でした。何と行っても一番は店員さんで、皆さん感じ良く、直ぐにお茶を足してくれたり、案内も声掛けも食事の提供も、会計もとてもスムーズで対応が最高に良かったです。また伺いたいと思います。
旧東久邇宮邸を移築した建物です。古民家というより邸宅カテゴリです。池のある庭もあり風情があります。2階もあり、個室もあるようなので、何かの席に使うにはよいでしょう。混んではいたのですが、定員さんはてきぱき動き感じはよかったです。ランチは、色々セットがあります。おそばの美味しさはまずまず。ひじき煮や漬物もちゃんとしたのがついておりました。気に入った人がいて、また近くに来たら寄りたいと言っていました。雰囲気の良さで星追加します。また東久邇宮はかなり波乱万丈バラエティ豊かな人生を生きた方で面白いです。
暖簾を潜ると…風情のある佇まい。そば茶でおもてなし。お庭の梅を愛でながら頂くお料理。とても美味しかったです。久々に癒やされました。
八千代梨カレー企画で訪問。蕎麦屋さんのカレーに相応しいお出しの利いた蕎麦つゆにすり下ろした梨が混ざりあってどろっとしているので蕎麦に絡み合って美味しいもう少し、つゆが欲しい。1200円サイドメニューに鶏肉の塩麹焼とじゃこ天を頂きました。
旧東久邇宮邸を移築した、都内の古民家❓️😅風の落ち着いた建物で、小さいながらも纏まった山水を眺めながら、多彩なメニューのカジュアルなランチが楽しめるお店です。そのせいか、お客様をランチに誘ったのか❓️領収書下さいと、言ってる人が割と多い🤣11:30位までに入店するのがお薦めです。¥1500~2000😍
名前 |
さわ田茶家(旧東久邇宮稔彦王市川別邸) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-486-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

母の勧めでランチできました!とても風情のあるお蕎麦屋さんでした✨ギリギリの入店でしたが、気持ちの良いせっきゃくをしていただき、とても良い時間を過ごすことが出来ました!