沼津で味わう飛騨高山の郷土料理。
おでん居酒屋飛騨の特徴
笑顔の店長が迎えてくれる、ノスタルジックな居酒屋です。
飛騨高山の郷土料理や漬物ステーキが味わえる貴重なお店です。
透明感のあるお出汁に浸かったおでんは心も癒やされます。
飛騨高山の郷土料理が食べれる貴重なお店。おでんは静岡おでんと違いあっさり出汁。味噌おでんではないです。
沼津で飛騨地方の料理を食べる事ができるお店。混んでいるので予約するのが無難。漬物ステーキ、朴葉ステーキ美味しい。おでんも名物の様子。価格もそこそこリーズナブル。
お誘い頂いた忘年会で行きました。普段静岡おでんを食べ慣れている私からすると味わい深いお出汁の上品なおでんの美味しさはすごく新鮮でした!日本酒をお出汁で割って飲む「出汁割り」は飲みすぎ要注意です笑お刺身をはじめ一品料理も本当に美味しかったです!店内にはおでん鍋を囲むカウンターもあったので、グループでの宴会だけでなく少人数での飲みでも居心地よさそうです♪また東部に来たら寄らせて頂きます!
沼津で高山名物の漬物ステーキが食べられるのは多分ここだけビールにとっても良く合います。実は予約必須の人気店だと後で知りました。マスターはとても感じの良い人です。おでんも美味しかったし、ぜひまた行きたいお店です。
飛騨にちなんだお酒や食事ができるノスタルジックなお店です。おでんは透き通ったあっさりした中にもコクがある出汁であり、とても美味しいです。おでんのオススメは、オリジナル巾着のじゃがいもチーズ・かぼちゃチーズ・五目巾着や、なまふ・厚揚げ豆腐・卵焼き等です。その他にも、刺盛り、飛騨牛の網焼き、飛騨牛コロッケ、おじや等も美味しいのでオススメします。気さくなマスターに聞いてみると、その時のオススメを教えてくれますよ。
おでんメインの居酒屋。ディナーで何回か利用。カウンター7席程、おでん鍋を囲む囲炉裏風の机3辺で計6人、4人テーブル2席程、小上がり座敷2部屋と言うお店。雰囲気が古民家風で料理も相まってホっとする感じでよい。(冬によく行くからかもしれない)客がまばらで店主さんが忙しくないと、よく話掛けてくれて楽しい話をしてくれます。おでんは関西風の出汁メインのおでん。この辺は醤油の濃い物が多いので新鮮。しっかり煮込まれているので味が染みててどのおでんも美味しい。値段はどれも180円で物によっては割高感はあるが、お得感あるのもあるので、1つ1つ数えるより簡単なんだろうなと思う。飛騨牛関連のメニューも非常に美味、お値段はするけどね。おでん以外のメニューが少ない感はあるが、調理は店主1人でやっているようなのでしょうがないかな。刺身系のメニューがあると嬉しい。その他揚げ物系は普通。寒くなってくるとどうしても行きたくなるお店。夏の間は大丈夫なのかが不安ではある。駐車場は無し。居酒屋ですからね。メインのおでんが非常に美味しく、飛騨牛もおいしいのでかなりのプラス、雰囲気も良くプラス、価格も解りやすいし高い訳ではないので普通、メニューの少なさはちょいマイナス、その他は普通って感じでこの評価。喫煙可のようだが、店内狭いのでちょっと気になる。
昔からあるおでん屋さんです。8名で予約してコースでいただきましたた。オードブルから締めのおじやまで美味しかったです。
この透明感あるお出汁に浸ったおでんがめちゃくちゃ癒される。優しいお味に大満足。しぞーかおでんに疲れた時はココ!サルボボがあったり、高山名物“あげづけ”や朴葉味噌があったりと、面白い。コロナ禍で閉まっている事が多かったのだけれど、久々に美味しいおでんを頂きました。1人カウンターでビールとおでんでささっと飲んでる人も居ました。仕事帰りだね。
ノーマスクでOKの店でした。店主も気さくでたまたま入った店でしたが料理も美味しくて大正解でした。おでんネタは食べた事がないものばかりで面白かったです。
名前 |
おでん居酒屋飛騨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-513-832 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しいおでんとお酒店主の熱がちょうどよく抜けていて居心地がいい。変にかしこまらず、ありのまま飲みに行くといいです。店主がなんとかしてくれる居酒屋さん。おすすめです!