興国寺城跡近く、素敵な御朱印。
弁財天の特徴
福食堂の駐車場からもアクセスできる便利な神社です。
古き良き物を大切にしている、歴史ある場所です。
根方街道沿い、興国寺城跡の近くに位置しています。
2023.2.12 参拝。
「オン」はインド仏教の枕詞。「サラスバティー」は「水の神様」、「ソワカ」は末尾語で「幸あれ」。小さなお堂の両側にカタカナのみの看板が違和感。面する道路は根方街道という旧道の細道。駐車場はありません。路駐も難しいかもしれません。人目を引く佇まいですが、どうしてもカタカナに違和感が残り、ありがたみを感じられませんでした。2022年9月★★⭐︎⭐︎⭐︎
近隣にある〈大泉寺〉サンにて素敵な御朱印か頂けます!歩道も狭く、車通りのある道沿いにあります。神池(?)はとても水がキレイです。
道路沿いでよく目にする場所にありますが神社の裏手にあたる福食堂の駐車場からも入れます残念な点は池がもう少し綺麗ならと…古き良き物は残せという自論から神社やお寺などは全て星5つ評価させてもらってます。
根方街道沿い、興国寺城跡近くにある。弁財天。インド🇮🇳出身の水の女神さま。日本では、神仏集合により“七福神の一柱”とされたりしますね。池もあり小さいながら、よい雰囲気。大切に守られている様ですね✨
綺麗に手入れされてます。池もあり のんびり出来ます。
名前 |
弁財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

たまたま見かけた弁財天。ここら辺は湧水群だらけなのでさすがに水キレイ!