兼六園近く、江戸の庭を散策!
西田家庭園「玉泉園」の特徴
兼六園より約120年古い江戸中期の歴史ある庭園です。
青苔や古巨木、石灯籠が幽艶な雰囲気を演出しています。
日本の茶道体験ができる、風情あるお茶室があります。
兼六園下交差点の近くにある庭園。兼六園からの斜面傾斜を利用した庭園で兼六園から引いた水で滝や泉水が作庭されています。庭園内には金沢最古のお茶室がありお点前をいただくこともできます。意外と観光客も少なくゆっくりと庭園を散策する事ができます。隣接する玉泉亭で食事をされている方の視線を時折感じながらの庭園鑑賞ができます。
この庭は、金沢最古のお茶室があるだけではなく、お庭そのものも、中級以上の武士の庭として、一番古いものです。斜面に沿って庭が展開しています。しかも、兼六園とは違い、本当に静かです。
お茶体験(要予約)ができる古風ゆかしき風情の場所。ホスピタリティに溢れたおもてなしでした。
玉泉邸でのお食事前、時間調整のために散策した。あまり広くはないが高低差があって面白い。茶室はいい感じ。
青苔と古巨木、飛び石と石灯籠が幽艶な雰囲気を醸しています。平坦ではなく、高低差を生かしたお庭。理事長さまがお庭の説明をしてくださいました。少し雨が降っているくらいが、苔が青々と生き生きとして美しいです。
入場料700円程かかります。入ってみると意外と広く感じました。細かな部分も手入れが行き届いており、非常に美しい庭園でした。今回は入りませんでしたが、園内にお茶などを飲める場所があります。とてもいい雰囲気なのと静かな場所なので、訪れた場合はお茶とお菓子を楽しんでいくことをおすすめします。
受付の方やお茶室の方がとても親切です。金沢にこんなに落ち着ける庭園があるとは知りませんでした。
玉泉邸と同じ敷地にある庭園。予約不要のお抹茶体験は入園を含めて1500円。金沢最古の茶室とは驚き。Gyokusen-en garden located on the same place as Gyokusen tei. If you want to try Tea ceremony, no need reservation. 1500 yen including entrance fee. FYI, there is olderst tea house in Kanazawa.
日本庭園最高…ただその日はあいにくの雨でした。
名前 |
西田家庭園「玉泉園」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-221-0181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

兼六園より約120年古い歴史を持つ江戸中期の庭園庭を造った脇田直賢は豊臣秀吉が行った征韓の役で孤児になった金如鉄を喜多秀家が日本へ連れて帰り加賀藩2代藩主前田利長の正室 お永の方(隠居後の玉泉院)に育てられた。彼は加賀藩士脇田重俊の娘婿となり、直賢と名乗る。彼は隠れキリシタンであり隠れ切支丹灯籠を設置。全体を十字架に見立てて灯籠の足で竿の下部に合掌をした聖母マリアの像を刻む。茶を頂きながら、庭を眺めると良い気分。