宇治の名物、絶品茶団子!
駿河屋 京阪宇治駅前の特徴
宇治の名物茶団子はモチモチ感と上品な甘さが特徴です。
特製の水無月は抹茶風味が絶品で人気を集めています。
自家製のアップルパイはリンゴたっぷりで、香ばしさも楽しめます。
近くの「しゅばく」さんでお蕎麦を堪能したあと、お土産で茶団子と抹茶の水無月を購入。美味しゅうございました。
京都宇治探検✨お目当ての蕎麦屋さんがまさかの臨休(・Д・)途方に暮れていると近くに百名店がありました✨お団子が売っておりお腹も空いたのでいただきました✨店内の商品は奥のイートインスペースで頂けます✨●茶だんご(2本) : 220円●グリーンティー : 180円よく冷えた甘い宇治抹茶のグリーンティーを飲みながら茶だんごをいただきましたがさすがお茶の待ち✨抹茶風味がとても素晴らしくて一瞬で完食✨囲炉裏のイートインスペースで京都の雰囲気も抜群✨なんかのんびりほっこりできて大満足✨✨
京都、宇治と云えば「抹茶」を連想しますよね!(。・ω・。)ノ♡京阪•宇治駅を降りて宇治橋を渡り、平等院参道から正門に至るまでの間、抹茶を扱ったお店やお茶屋さんの多い事っ!改めて、お茶処なんだなって感じました!そんなお茶処で、昭和初期から宇治橋のたもとで商いされているのが、こちらのお店っ!名物は、茶だんご!あとはね、人気の水無月やお茶を使ったお菓子が色々とあって、1個からのバラ売りもありましたよ!期間限定なんだけど、抹茶ソフトクリーム一推しですね!宇治抹茶をたっぷりと使っているそうで、ほんのりとした抹茶の香りと苦味が心地良き♡着色料不使用で、自然な抹茶の色合いであります!また、一緒に購入した 茶の葉もちが、めっちゃ旨かったです!茶だんごと並んで、お土産にもいい感じっ!ごちそうさまでした。
平等院へ立ち寄った際、何の気なしに立ち寄ったお店。茶だんごとよもぎ餅を買いました。茶だんごはモチモチした食感と、宇治ならではの濃いお茶の味でありながら、甘さもほどよくあり、かなり好きな味です。日持ちがしないことから、お土産には向きませんが、もし次回寄る機会があれば、ぜひとまた食べたい一品です。
柏餅と茶団子買いました。茶団子はお茶の豊かな香りと、お餅のモチモチ感がとても美味しかったです。ここの茶団子面白くて二層構造になっています。外が普通の米粉のお餅。中が生麩入り?のお餅になっていて、外よりも中の方が口溶けがいいです。その分お茶の風味が口の中に広がるのだと思います。ただのお餅だけならお茶の風味がここまで広がらないのではないかな?先人の知恵ですね。対して柏餅は普通でした。茶団子のお餅と違うのかな?あまりモチモチ感はなく、さくさくした食感でした。
閉店前に自家製のアップルパイをいただきました。リンゴの甘味と酸味がほどよく引き出された、優しい味に仕上がっていました。イートインのスペースもあり、お土産も品揃えが多く、お団子はに串から注文できました。
写真は水無月、3種類パック。白、ニッキ、抹茶があるが、抹茶お勧め。モチモチ感はあるが、名古屋の虎屋のういろのほうが食感が好み。茶だんごの最小は3本パック?1本が110円で330円。日持ちはしないのですぐ食べるのが、良き。包装されているのは、消費期限3日ほど。お土産にも良い。
水無月の抹茶と白を購入。今まで水無月ってもっちり歯ごたえがあるものだと思っていたが、こちらはもっとふわっと柔らかな食感。すごく好みの味でした。美味しかった!6/30に食べたので厄除けになって嬉しかったです。
京阪宇治駅寄りにある「駿河屋」さん。茶団子食べ比べのために訪問しました。購入したお団子をお店の中で頂くことができるとのことでしたので店内で頂きました。一口食べると、ねっとりモチモチの食感でお茶の香りと共に優しい甘味が口に広がる。宇治で頂ける茶団子は基本的に餡が入っていないので上品で優しい甘さを楽しめるのが大変嬉しい。着飾らないシンプルな甘さが本当に素晴らしいです。宇治といえば抹茶パフェやかき氷などが目に移りがちですが、古くからある茶団子もぜひご賞味ください!
名前 |
駿河屋 京阪宇治駅前 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-23-8191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京阪宇治駅から徒歩5分のところにあります。茶だんごが人気でテイクアウト可能です。お店の前にイスもあるのでそこでも食べていけます。