高山の名物!
二四三屋 鍛冶橋店の特徴
鍛冶橋沿いの屋台風情で、醤油ベースの美味しいみたらし団子が楽しめるお店です。
昭和22年創業の老舗で、美味しい団子を求めて行列ができる人気スポットとなっています。
軽く散策しながら立ち寄れる便利な立地で、高山の文化を感じられる魅力的なお店です。
昔から変わらず、それが良いですね。高山に行くと必ず食べてるな。陣屋まで歩いてそこでも食べてる。近くにベンチがあるのでそこで食べて、食べ終わった串は、店のところに串入れがあるのでそこへ返す。夏だったので、ベンチが熱くなってた、注意。
以前来たときはコロナだったが。川沿いにあり70年近く営業しており気になったお店でした。ポツンと建っているが通行人多く目につきます。みたらし団子食べました。高山のみたらしは醤油味ですね。シンプルで飽きない味です。
朝市に来た時に伺いました。五平餅と団子と2種類あります。団子は醤油味で五平餅は味噌かな?甘めな感じですが、食べ終わった串を見てみるとほとんどの人が団子を食べている様子です。高山っぽいし写真映えします。焼きたてで醤油が香ばしくて美味しくいただきました。一応、お持ち帰りで焼けていない団子も売っていましたがお店の味が再現出来るのかは謎です。
飛騨高山の古い街並みで五平餅やみたらし団子が食べれる、屋台のような雰囲気のお店♪今回は五平餅を注文。飛騨高山と言えば五平餅と言ってもいいほど、有名ですよね。そんな五平餅は、醤油ベースのタレで焼かれており、香ばしい匂いがしてとても美味しかったです。餅はご飯の粒感が残っている餅で、甘味がとても感じられて個人的にとても好きな五平餅でした。みたらし団子もあったので、次はみたらし団子も食べてみたいなと思います😄
みたらしだんごを食べました。醤油味がしっかり染みていています。団子はとても柔らかく、5本位は軽く食べれそうです。また食べたくなりそうなので、真空パックの持ち帰り用も5パック購入しました。
行列ができていて凄く気になったので、同じく並んでみましたwwお店はポツンとあり雰囲気もいい感じです。店員さんはもちろん1人スタイルで頑張っておりました。みたらしは一本100円で売っており、五平餅一本350円で売っております。両方コスパも良くめちゃ美味しいです!!特にみたらしは醤油の味がしっかりしており、今まで食べた事ない感じのみたらしでした(^^)また食べたいな〜
良。遠くから見ると大行列に見えますが、殆どの人が買った団子の写真を撮っているか食べているので団子を頼む限りは待ちません。やや小振りの串団子は軽い仕上がりの醤油味で一本90円。縁起物の様なモノだと思って食べるのが丁度良い感覚。追って。高い気もしますが白川郷では更に値段が、、、
高山市市街地にある老舗の団子屋さんです。みたらしは一本税込100円、五平餅は一本税込350円です。店の人からお持ち帰りですかと聞かれたのでハイと答えたらタレを余分にかけてくれて忙しい中でも親切でした。みなさんはみたらしを買っていきますが自分はクルミのタレがかかった味の濃い五平餅をお勧めします。お持ち帰り用の冷凍のみたらしと五平餅も売っています。
立地が非常に便利なところにあり、ふと買うにはありがたいです。みたらし団子をいただきました。美味しかったですが、焼きたてではなかったです。少し歩きますが、福太郎は焼きたてのみたらし団子でした。
名前 |
二四三屋 鍛冶橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-33-1210 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

秋の高山例祭2日目に鍛冶橋沿いにあるみたらし団子屋さんに立寄りました🍡みたらし団子しょうゆ味1本が手頃な価格だったので2本購入🍡、店の横で食べさせて頂きました。五平餅もあった様です。お客さんはひっきりなしに立ち寄ってました。食べ終わった串を串入れに返し、ご馳走様でした。