古い街並みの中の隠れ家カフェ。
カフェ青の特徴
入口が分かりづらい古民家カフェで、和モダンな雰囲気が魅力的です。
古い街並みに溶け込むおしゃれなカフェで、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
もっちもちの白玉と甘さ控えめな雪玉ぜんざいが絶品のスイーツです。
気温35度のなか高山駅~国分寺~宮川朝市~下二之町~古い街並みを散策。以前高山陣屋や屋台会館などを散策し今回2度目、暑いので古い街並みで甘味処を探そうとはじめから決めてました。長く続く酒蔵を何ヵ所かのテナントに貸出しているこちらの施設は雰囲気よさそうだなと感じました。看板あるがカフェ入口見つからず、靴脱いで畳あがり奥入るとありました。隠れ家のようで庭見ながらゆったりできるカフェです。クリームソーダはレトロな感じでよかったしみぞれミルクも美味でした。
日曜朝早かったので空いてましたが、日中は混んでます。店内の雰囲気は非常に良く、和で安らぎました。かき氷美味かったです。奥さんは抹茶豆乳ラテ飲んでました。
岐阜県の観光名所の古い街並み沿いにある落ち着いた雰囲気のカフェ、cafe 青さん。雪玉ぜんざいとスフレロールをいただきました。雪玉ぜんざいはあんこたっぷりぜんざいに可愛すぎるカラフルな白玉が…♡サクサクあられのアクセントが抜群です。スフレロールは練乳を使った生クリームをふわふわなスフレ生地で包んだケーキ。青のほうじ茶を使用されているそうです。中庭がとても素敵で、私が行った時は雪が積もっていました。飛騨高山観光の際におすすめのお店です♩・雪玉ぜんざい ¥600・スフレロール ¥500
今流行りの古民家カフェです☕️🍰初見だと入り口を見過ごしそうです。中に入ると落ち着いた雰囲気にまずは癒されます♪床暖房が効いているのか、畳の上でも暖かいです。美味しいコーヒーと和スイーツで贅沢な時間を過ごすことができました😌
高山で1番人通りの多い上三之町に有ります。老田酒造さんがやっている?蔵小路という建物の中に有りお店の入り口は表通りには面していないのでご注意を。この日は平日でお客さんも少なく直ぐに入れましたが、繁忙期は入り口の囲炉裏の有る土間に入店待ちの人で溢れる位になります。古民家を改装した店内にはちょっとした雑貨も置いて有り中庭の見える落ち着いた店内でまったりした時を過ごせました。
とても雰囲気の良いカフェです。お店の入り口が事前に判っていないと、見過ごされてしまいそうです。古い町並みのお店に入り、そこから更に靴を脱いで下駄箱に入れてお店に入ります。時間帯によって混んでたり、空いていたりします。夕方の4時頃に行ったら空いてました。店内はとても落ち着いていて、飲み物、軽食も美味しく、お店の人もとても親切です。
美味しいしおしゃれな店内です!築150年の建物で飛騨高山市長のお住まいだったそうてす御大尽のお住まいだったんですねこの部屋は茶室だったそうで、夏季限定わらび餅を食べましたが美味しかったですコーヒーとセットで1000円。
高山の古い街並みの中にあります。入口入るとお酒のスタンドがあったので、どこにカフェ?と思いましたが、奥に行って左側の囲炉裏の間から入ります。畳敷の店内。中庭も見えて落ち着きます。りんごのクランベと紅茶のセットをいただきました。暖かいりんごと冷たいアイスの組み合わせが絶妙でした。
古民家風のおしゃれカフェ。ぜんざいと葛きりを頂きました。ぜんざいは、ほど良い甘さ、葛きりはスッキリした柑橘が隠し味でとても美味しかった!中庭も風情がありました。
名前 |
カフェ青 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-57-9210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

入口が靴を脱いで囲炉裏を通った先にあるので、分かりにくいですが雰囲気が素敵な古民家カフェです。土曜日の12時で通りは混んでいましたが、店内は空いていました。