秋の味覚、栗よせ必食!
分隣堂の特徴
高山では栗よせが必ずチェックしたい和菓子です。
期間限定の栗よせは高山の郷土の味に深く根付いています。
美味しさに感動する黒糖饅頭や水羊羹も魅力的です。
高山旅行へ行く前に栗よせはここで買っておけば間違いないと教えてもらった。甘すぎずおいしいお菓子でした。賞味期限が短いので買いに行くなら帰路につく前日か当日がオススメ。
毎年、よもぎまんじゅうを食べます!こし餡でとても美味しいです!
栗寄せの季節には必ず寄りたいお店です。栗寄せは甘さ控えめで、栗の美味しさが存分に引き出されています。地元で永く愛されているお店だと思います。栗きんとんも絶品です。旅行で行く方にもお勧めしたいです。
美味しいです。他県の方にも好評!「高山は美味しいお菓子が沢山あるね。」と言われます。
10/10訪問。栗よせを購入しました。くどくないあっさりした甘さで非常に美味しくいただきました。栗もたくさん入っており秋の季節を十分に感じられるものでした。
高山のお友だちから、おみやげにいただきました。よもぎの薄皮香り良かったです。
栗寄せに水羊羹等の練り物から落雁も美味しいですが、黒糖饅頭が個人的に大好きです自宅で揚げるので揚げたてが味わえるのが最高。
シルバーウィーク4連休に伺いました。午前9時に早く行ったので、少し並ぶと店内に入れました(^_^)❤「栗きんとん」は土産で食べた事があり「栗よせ」はこの時期限定で初めてだったので両方セットの化粧箱入りのを購入しようとしました!女性店員さんより、「ご自宅用でしたら、バラで買われた方がお得ですよ、箱(化粧箱とは別)にもお入れしますので」とご親切に薦めてもらい、栗よせ&栗きんとん(好きな数)をゲットお家で食べると美味しい❕初めての「栗よせ」にも感動❕栗むし羊羹とは違いますの意味が解りました(*^_^*)栗🌰が違うっ❕感動世界くり🌰遺産に登録したい分隣堂さん。
一年で2ヶ月間しか売っていない「栗よせ」は高山の郷土の味。高級品だが、地元の人はお持たせに使います。ただし、飛騨ではあまり栗が採れないので、違う場所の栗だとは思いますが。
名前 |
分隣堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-32-1844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

水羊羹1本700円。美味しいが近所のJAで出品されてる手作り水羊羹150円と味はあまり違いなかった。まぁ観光地価格か。水羊羹しか買ってないので他のは値段に見合った商品かは不明。