古民家で味わう進化系高山ラーメン。
麺屋ととの特徴
古民家を活かした落ち着いた雰囲気で、リラックスして食事が楽しめます。
魚介系の風味が漂う高山中華そばは、シンプルで上品な美味しさ。
極細ちぢれ麺とコクのある煮干し出汁が絶妙に絡んで、至高の一杯です。
ずっと行きたかった麺屋ととさんにやっと訪問高山中華そば並を注文何となく魚介系の風味の漂う中華そばですね🤔最近の高山中華そばって魚介が追加されてるイメージな気がする😃期待を込めて⭐️3ですが⭐️3.8ですね😁ご馳走様でした😋
上品かつシンプルで美味しいラーメンだった。価格転嫁ができないせいか、メニューのひとつが休止になっているらしい。最近の典型的なお店よりも安く (900 円)、もう少し価格転嫁されてもいいと思う。
お上品なお醤油味で美味しい。魚介強めかな?と思いましたが、後味にお肉の旨味がドンときます。あっさりの中の奥深さを感じるラーメンです。チャーシューもトロトロしていて美味しかったです。
麺屋ととさん。過去の口コミ写真を見て中華そば並はちぢれ麺かなと思ったら高山ラーメンには珍しくストレート麺でした。オーダーが入るとチャーシューをスライサーでカット。並900円に煮卵100円追加で1000円でした。材料費の高騰で特製醤油ラーメンは販売中止。中華そば並も最近50円ほど値上がりしたようです。スープはダシが効いたあっさり醤油で美味しくて飲み干しました。ご馳走様でした😋
いつも並んでいるので、最近なかなか入れなかったんですが、開店前に覗いてみると、二人目とラッキーな日でした普段は大盛り頼まないんですが、今日は大盛り、半熟煮卵サービストッピングでこれまたラッキー元日本料理人の店主が丁寧に作る中華そばは至高の一杯久しぶりに食べたので、高血圧だけと魚介スープも飲み干してしまいましたなんてラッキーな一日でしょう。
近辺の駐車場が満車で、来店2度目は1番待ちを逃しました。特製しょうゆラーメンよりも、高山中華の方が好みです。あっさりと書かれてますが、出汁がしっかりと効いて、高山ラーメンではNo.1です。細い縮れ麺ですが、大盛りが始まり、量的にも満足感あります。サービスも良いですよ。
特製しょうゆラーメンをいただきました。高山ラーメンの魚ダシに動物系ダシもプラスしたコクのあるスープです。麺はストレート細麺でスープと合ってとても美味しいです。ただ動物系ダシが入ると繊細な高山ラーメン特有の旨味は薄れてしまう感じですかね、、高山ラーメン特有の七味を入れて味変は出来なかったです、、高山ラーメン求めてきた方だとアレ?ってなるかもです。ただ美味しいので是非お試しを、、!※ノーマル高山ラーメンも置いてあります。
名物「高山ラーメン」を食べて帰らないと!と旅行の最終日、お土産を買うのもそこそこにググってみると近隣で一番評価が高いお店に突撃!と、目立った門構えで無く、どちらかと言うとひっそりと営まれている感じ。かと思いきや暖簾をくぐると店長並びに、店員さんの元気な声でのお出迎え。店内はそれ程広くは無く、和のテイストが流れる落ち着いた雰囲気。注文してから少し時間はかかりましたが、目の前に登場したのは、キレイなピンクのチャーシューがデコレートされた高山ラーメンの清流が目の前に!…あっという間に無くなった!味は濃すぎず、器を抱えて汁を飲み干せちゃう程。いや〜、岡山にも「麺屋とと」さんが開店して欲しい!!
チャーシュー丼がめちゃくちゃやらかくて本当最高に美味しかった!ラーメンのチャーシューはさっぱりめでスープによく合う😋スープは上品な煮干し醤油でいくらでも飲めちゃう😂😂
名前 |
麺屋とと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-36-3751 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

古民家を活かしたの建物の高山中華そば、化学調味料不使用の安心できるのも良き。平日だったこともあり、12時ほんの少し前到着で並ばなきゃだめだろうなと思っていたら、並びもなく客もおらずというタイミングで、ちと拍子抜けしたのがだめだったのか、あまり感動までには届かず。なんだかんだ、個人的には店を直す前の『宮川』が高山ラーメンだと思ってる私。洗練されていない方が、ぽいと感じるんだろうかなぁ。