源氏物語の世界観を体感しよう!
宇治市源氏物語ミュージアムの特徴
京阪宇治駅から歩いてすぐ、源氏物語が感じられる特別な場所です。
館内では短編アニメネコが光源氏に恋をしたを上映し、楽しめる工夫があります。
宇治十帖ゆかりの地で、伝説的な平安文化を楽しく学べる展示が魅力的です。
ふらりと家族で宇治までドライブ。歴史好きな夫と娘のチョイスでこちらへ。正直期待はあまりしていなかったけど、とても凝った演出でした。大人も充分楽しめます。ラストオーダー過ぎて入店できなかったけど、併設のカフェのスィーツメニューが半端なかったです。次回🌿カフェと図書スペースで半日過ごしたいです。
京阪宇治駅が最短アクセスです。紫式部の傑作源氏物語最後の十帖の舞台、宇治に開館されているミュージアムで復元模型や映像を通して雅やかな平安絵巻を楽しむ事が出来ます。館内は、平安京と光源氏がテーマの平安の間、宇治十帖がテーマの宇治の間、物語の間、企画展示室、書籍だけでなくDVDも試聴できる図書室、源氏物語に親しむコーナー、映像展示室からの構成で、源氏物語の世界と紫式部の生きた平安の世について本当に深掘りするこ出来ます。喫茶、ショップもあり、息抜きをしながら1日学べます。入場料600円、JAF会員はJAF割で480円にて入館出来ます。
源氏物語宇治十帖。展示物は文字資料多め。ちょっとしたゲーム体験もあります。三十分置きに上映される映像は源氏物語初心者にも興味を持たせる敷居の低さ。大人1人600円。現金のみ。
宇治上神社からも近く、駅からも歩ける距離にあります。入口の雰囲気から雰囲気が良く、中も平安時代を感じさせる雰囲気になっています。平安時代の遊びや、香りについても直に知る事ができるようになっていました。30分毎に映像の上映があり、1本はアニメ、1本は「浮舟」人形劇(浄瑠璃風)で監督が篠田正浩サンなのもビックリしました。このミュージアムでは、光源氏の世界や時代背景を感じる事ができました。
閑静な住宅街に有ります。少し表に行けば観光客があふれ車の往来もかなりの場所ですが、中に入るととても静かです。正面入口から紅葉のトンネルが続き、小さな流れの有る池も有ります。すべり台の有る公園もつながっていて子供も楽しめます。ミュージアムに入らなくても図書室やカフェに入れます。カフェは庭園パフェが素敵です。
源氏物語ミュージアム内に出来た雲上茶寮というお茶屋カフェに行きました。カフェ利用は入場無料です。庭園パフェと玉露ラテセット匂宮とアーティスト和菓子頂きました(*´˘`*)♡目にも鮮やかとても美味しかったです♬
平等院鳳凰堂を訪ねたついでに寄りました。感想として、行っても行かなくても良かったような気はします。でもせっかく宇治橋渡るから、宇治上神社お詣りするから、途中にあるしなぁ。と思われるなら、有りだと思います。サラッと見られて、ちょっぴり平安時代に想いを馳せることが出来ました。
予備知識なく訪れましたが楽しめました。ジオラマがあってしばらく魅入ってしまいました。施設自体がとても綺麗でコロナ対策もされていますし、室内それぞれのデザインもよくて気持ちよく見学出来ます。
館内綺麗です。源氏物語の世界を楽しめますが、少し規模が小さいです。アニメ、「ネコが光源氏に恋をした」は、家族みんなで楽しめますね。
名前 |
宇治市源氏物語ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-39-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京阪宇治駅からが最適なアクセス、宇治十帖ゆかりの地に開館した世界唯一の「源氏物語」に関するミュージアム、ビジュアルに源氏物語の世界観を見せてくれます。日本得意のアニメのプレゼン有り、施設の中にはカフェ、ミニ図書館も有りました。