可児の大粒牡蠣味噌煮込み。
光葉の特徴
大粒牡蠣の味噌煮込みうどんは贅沢感満点です。
高級うどん店ならではのオシャレな外観は魅力的です。
焼豚や海老も大きくボリュームがあり満足度が高いです。
今日のランチは、岐阜県可児市にある割烹光葉の料理長がプロデュースする【うどん光葉】さんへ。道路沿いにある『うどん』という看板が無ければ何屋さんか、まったくわからないお店の外観。プライベートがしっかり守られていて、お忍びに使えそうなお店の外観ですよね。敷地に多数止めれる駐車場があり、店内は外からの視線を感じることがないけど、採光がしっかり取れてるお座敷のタイプ。靴を脱いで上がります。メニューは、本格味噌煮込みを初め、特選牛ホルモンや最高級のイベリコ豚、A5の黒毛和牛や宮島牡蠣を使ったうどん等少し高級なラインナップ。その中から『特選牛ホルモン醤油煮込みうどん』を注文❗初めに、サービスのお漬け物と焙煎ゴマと取り皿用の鍋のフタが出てきました。焙煎ゴマをすり鉢ですっていると、結構早く煮込みうどん着鍋❗ぐつぐついっていて寒い日には最高ですよね。今日は、暑かったですが笑麺は、平打ち麺のちぢれのような感じで、しっかりとしたコシで、めちゃ旨い。鰹、むろ、昆布、アゴなどを使用した1番ダシと牛ダシのWスープ。牛ホルモンは、プリップリで噛むとジューシーで旨味が溢れてきました。少しピリ辛のダシを揚げが吸い込み、フライドオニオンやうどんに落とされた生卵、ニラ、かまぼこ、長ネギ、全てが良い味を出してます。これにテーブルに置いてある七味をかけて食べてみると、またこれが合う。ランチタイムで付いてくるライスは、あっという間に完食。食べログ評価3.39だけど、個人的には、もっともっと評価高くて良い印象。岐阜県可児市の本格割烹の板前が奏でる本格煮込みうどん、堪能しました。熱いの苦手な猫舌ですが、ここのうどんは、またすぐに食べに来たい❗久しぶりに、かなり印象に残る美味しいうどんでした。腹パン❗ご馳走さまでした❗
お昼遅めの時間に伺いましたので、ウェイティングはゼロでしたが、それでも店外の受付表に名前を書いて待てとのことでした。席は座敷席で、こういうご時世ということもあると思いますが、換気しすぎでとにかく寒い。(他のお客さんも店員さんに寒さを訴えていたようですが、どうにもならない旨を説明されていました)メニューは、基本的なうどんはないようで、味噌煮込みを頼みました。最初に、漬物がでてきて、うどん本体が出る前に、フタとスプーンが出て、それから少ししてからうどんの鍋(一人鍋)が運ばれてきました。まずうどんを見てえっ?(ビジュアルが、ちょっと雑すぎるというのか・・・家でまったく見た目を気にせず作る味噌煮込み的な装いというかんじでしょうか)お味はいたって普通においしい味噌煮込みだと感じましたが、具材のエノキが軸付きの束でど~んと入っており、お箸でほぐそうと思いましたがあまりにもしっかりくっついていてほぐれず、そのままかじるとエノキが歯の間に挟まってしまい、ずっととれず困りました。(こういう所感は個人差があるものですが)店員の若い女性方、よく混んでいるお店を、うまく回さなければということなのか、とにかく元気にテキパキとしておられます。ただ、物腰がものすごく勢いよすぎ、表情も変わらないお顔で、しかも機械的に早口で「ごゆっくりどうぞー」と言われてもとてもゆっくりなんてできる気分にはなれません。(忙しいピーク時を過ぎてお疲れになってしまってたのでしょうかね)総合的にいい気持ちではいられず、急いで食べてすぐに出ました。決して安いわけではない価格でこのクオリティでは、このお店全体の姿勢はこういうお店なんだなと推察し、行ってみたいと思っていた割烹の方ももういいや、と思ってしまいました。
建物の外観を見るととてもうどん屋さんだとは思え無い。気になっていたので入ってみたら外観とは180度違って純和風の作りでした。大エビ天入りコロうどんを頂きました。エビは本当に大きくて麺もつゆもとても美味しかったです。麺の量は少し少な目かなと思います。私は麺大盛りを注文しましたが丁度良かったです。店内はお座敷しかありませんが落ち着いて食事出来て良いと思います。
うどん 光葉。同じ可児市の広見にある「光葉」が経営するうどん専門店「うどん光葉」外観からは、ちょっとうどん屋とは思えないオシャレな見た目で、看板が無ければ何の建物か分からないと思います。この日いただいたのは「牛ホルモン醤油煮込みうどん」スープは魚介ダシと牛ダシのWスープに醤油ベースの旨味たっぷり優しいスープで、これだけ飲んでも美味しいくらい。そこに牛ホルモンが、もつ鍋かってくらいゴロゴロ入っているのですが、この牛ホルモンがぷりっぷりで臭みもなくめちゃ美味しい。これだけでも充分美味しいのですが、ここに大量の七味唐辛子を投入する事で、格段に自分好みの味に。多少辛いのも大丈夫な人にはオススメの食べ方ですよ。
可児の高級うどん店まず、高級うどんというコンセプトが素敵。ほぼ煮込みと、ころうどんだけで勝負しており、かけやざる、カレーうどんなどはありません。煮込みに使用している麺は本場よりやわらかめでありながら、コシや食べごたえ抜群。味噌は濃厚でご飯に良く合います。ころうどんは麺やかき揚げにこだわり、桜海老の甘みが引き立つとても贅沢なかき揚げがつゆとの相性最高です。価格はうどんにしては確かに高めではありますが、もっと高い山本屋本店より僕は価値を感じる設えのお店だと思います。誰かを連れて行きたくなる、そんな店です。
オシャレな外見からは想像出来ませんが高級うどん屋さんです味噌煮込みうどんは赤味噌ベースですがスープは和洋折衷の様な感じで麺も硬めで美味しかったです焼豚はぶ厚く5枚程有り海老も大きく贅沢な気分になります。
外観がどうみてもうどん屋さんっぽくないので最初は通り過ぎそうになりました💦💦駐車場は広いです。宮島牡蠣入りの6個とイベリコ豚の大海老入りを注文注文して来るまでの間ゴマを各自でスリスリします。漬物も貰えるんですが味付けが塩辛すぎる…もやしのやつは美味しかったです。麺は好き嫌いが別れるかもしれません手打ち麺の少し芯が残ってるくらい!私は伸びないのでこーゆー麺の方が好きかな。ただ金額が少しお高めなので頻繁にはこれない。次は牡蠣じゃないのも食べてみたいです。
上品で美味しいうどんです。落ち着いた雰囲気が好きです。サービスの漬物もいつもおいしく頂きます。
味噌煮込みうどんは麺が少々かためでした。
名前 |
光葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-61-0243 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大粒牡蠣の味噌煮込みうどん大満足〜⤴️また食べたいです。モツ煮込み鍋うどんも大大大満足〜スープ残らず平らげました〜