秋の栗きんとん あぜ道の魅力。
御菓子所 亀屋製菓舗の特徴
秋の栗きんとんあぜ道は求肥で包まれ、上品な味わいが楽しめます。
鬼滅の刃をイメージした和菓子など新しい商品も積極的に取り入れています。
古くから愛されるお店で、まんじゅうや桜の花見団子も非常に美味しいと評判です。
祖母の代から3代通っています。9月に入ったのでウキウキで栗きんとんとあぜ道を買いに行きました。家族から代替わりしたようだ、新しいお姉さんがいる。とは聞いていましたが、土産で食べることはあっても直接お店に行くのは久しぶりでした。昔から変わらない品揃えに加え、生菓子の種類も増えており目移りしてしまい選ぶのに時間がかかってしまいました。支払い方法もクレジット等の支払いが増えて便利になってとても嬉しく思います。今後も通うのでお店の方々にはこれからも美味しいのをお願いしたいです。
行った時は、外装工事中でした。しかし、店舗内は通常通りの営業でした。色々なバリエーションの和菓子がありました。ただ、私が求めていた麩饅頭は人気の様で完売でした。
あぜ道という期間限定の栗お菓子目当てで行きました!上品で美味しいです。手土産にもピッタリ!
秋の栗関連の饅頭を川上屋以外で購入したのは初めてでした。口コミを参考にして伺いましたが甘みもあっさりしていて美味しくいただけましたただ店番をしていたおばあちゃんは愛想なしで自宅でやっている個人のお店と言う感じでした。
あぜ道という、栗きんとんを柔らかい薄皮餅で包んだ棒状の和菓子が大好きです。糸で切って食べます。よく、手土産に使いますが、どなたにも美味しいと評判が良いです。干し柿に栗きんとんが詰まった栗三昧も大好きで良く食べます。小ぶりな干し柿で栗きんとんの量がちょうど良いです。
お年寄りが好きそうな和菓子屋さんって感じです🙄ですが鬼滅の刃のキャラをイメージした和菓子もあり、新しいものも積極的に取り入れてる🤔私はやっぱり栗きんとんの中に栗🌰丸々1個入れて、薄い羊羹でコーティングしたやつが良かったです🤗
ここの「あぜ道」という、栗きんとんを求肥で包んだ和菓子が大大大大大好きです♥️一本が多すぎるという方は、是非3分の1サイズのものを食べてみてください!
たまにイキマスご縁があり行くようになりました評判の和菓子屋です。
この店の和菓子はは最高!中でも栗きんとんを干し柿で包んだものは絶品!東濃地区はこの手の饅頭はあちこちで売られているが、応対してくれるおばあちゃんもめちゃくちゃ感じがいいです。前回干し柿で包んだお饅頭購入後、見つけたマロングラッセを包んだ金粉がかかった饅頭が目にとまり購入!またまた絶品!!干し柿苦手な人にはお勧めだわ~!また買いに行きたい!愛知県に住む親戚にはいつも川上屋だが、次回はこちらにしてみよ~かな!
名前 |
御菓子所 亀屋製菓舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-27-2583 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お菓子のおいしさ、品数の多さ、若主人の心遣い…実家に帰ると必ず立ち寄る和菓子屋さんです😽