本家最後の聖地、味噌煮込み最高!
若鯱家分家 歩々亭の特徴
カレーうどんのルーが濃厚で、まるでカレーライスのような味わいです。
最後の聖地と呼ばれる味噌煮込みうどんが、他店とは比べ物にならない美味しさです。
夫婦が営むこじんまりとした店で、温かい雰囲気が漂っています。
カレーうどんのカレールーがカレーライスのように濃くて美味しいことは、その豊かな味わいが一つの大きな要因です。カレーライスと同様に、カレーうどんのルーも多くのスパイスと具材が絶妙にブレンドされています。濃厚なカレールーはうどんのもちもちとした食感とよく合い、食べるたびに風味が口の中に広がります。また、カレールーの濃厚さがうどんに絡みやすく、一口ごとにしっかりとした味わいを楽しめます。このように、カレーうどんのカレールーがカレーライスのように濃厚であることで、食べる楽しみが倍増し、満足感を高めます。
若鯱家分家の看板にひかれ入りました。駐車場はお店から西へ30mほどの所に2台分あり幸運にも停められました。店内は少し暗めで平日のランチで混み合っていました。7月の暑い日でしたがカレーうどんがどうしても食べたく、冷やしカレーうどん(カレーの汁は熱々で麺が冷やし)を注文。一味のきいたちょうどよい辛さでした。煮込まれた?かまぼこにびっくりでしたが、次はライスにかけていただきたいです。
冷たいカレーうどんを頂きました。個人的にはチェーン店のより、塩味、辛味が少し強い気がしましたが好みで良かったです。値段も安くて良かったです。 わかめとじうどんはスープの塩味が少し強過ぎて…驚きました。
カレーうどんを食す。やたら塩辛いルーに、ソフト麺レベルのうどん。幼少時から食べて「懐かし補正」が無い限りは厳しい味かと。
以前は同じく分家の、犬山市にあった他店へ時々行っていましたが閉店したので歩々亭さんへ行ってみました。カレーうどんを食べましたが、麺の良さに驚きました。麺そのものの食感も喉越しも味も申し分なく、さすが専門店と納得しました。適度に辛く、コクのあるカレーも申し分なく、追加で頼んだ白ごはんの米の旨さをよく引き立ててくれるおいしいものでした。とにかく出過ぎることも足らないこともないトータルバランスに関心しきりです。お客さんが多く、20分ぐらい待ったのと駐車場が少ないので逝かれる方は注意が必要です。
チェーン系との決定的な違いは味噌煮込みうどん旧若鯱家最後の分家「歩々亭」口コミでは九割以上がカレーうどんのレビューですが、サラメシ利用の常連客が多くを占める平日は一変します。この日の様子を窺うと一番人気はやはりカレーうどんですが五割止まり、次いで味噌煮込みうどんが三割、残りの二割が肉うどん等の種物かけうどん。確かにカレーうどんが半数占めますが、味噌煮込みうどんもかなりの人気があります。○味噌煮込みうどん玉子入り850円無塩打ちかつ、最近流行りの高加水熟成麺の魁、鯱乃家(旧若鯱家本店)の流れを汲む手打ち平打ち麺は、尾張地方伝統の硬い麺とは趣異なるモッチリした食感。甘味控えめで合わせ米味噌も少なめに、八丁味噌と混合節がガツンと主張する味噌つゆですが塩味は控えめで一滴残らず飲み干せる味噌スープです。カレーうどんや種物うどんに使用する塩水打ちうどんでは無く、当店煮込み用うどんは塩を使用しないで真水だけで打ったうどんで、しかも完全手打ちの包丁切りであるところがチェーン系との決定的違いです。麺線はかなり不揃いで所々短く千切れてはいますが、モッチリはしてても塩水打ちのような高反発弾力、コシは無い味噌煮込みらしいうどんです。
若鯱家が今ほどの規模になってない頃に何度か食べたことがある。もったり濃いカレーはご飯にも相性が良い。自分は具の油揚げが結構好きだ。懐かしいあの味を久しぶりに感じられて満足だった。
盆の墓参りで都合が合えばこちらで毎回食べています。今回は冷やしたぬき肉うどん中盛。人気メニューのカレーうどんはついついご飯を一緒に頼みたくなる美味しさです。
ランチで利用しました。冷やし肉たぬきを頂きました。麺が柔らかいので、子供も食べやすいと思います♪駐車場も近くにあるため、家族で行きやすいお店です♪
名前 |
若鯱家分家 歩々亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-72-9208 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の11:30分頃に、伺いました。お客さんが2組みえました。席に着きカレーうどん麺冷たい(800円)・麺大盛(250円)・ライス(150円)を注文しました😊時間が掛かるのかと思いましたが、着席2分位で出てきました😄味は私的には、出汁が効いたカレーの汁が美味しく😋大盛ペロリ😋でした(^人^)また食べに行きたいです🎵