美肌の湯、下呂温泉で癒しの散策を!
下呂温泉旅館会館の特徴
下呂温泉の美肌の湯は、温泉成分も魅力的です。
町を散策すると、面白いカエルに出会えます。
温玉ソフトが美味しいので、ぜひお試しください。
かなりの温泉に入ってきましたが、この下呂温泉の泉質は3本の指に入る美肌の湯。温泉街もレトロな雰囲気は残しつつ、観光客を楽しませる努力をされているように感じました。無料の足湯がたくさんあり、どこに入るか悩むほどです。もう少し交通の便が良くなれば、定期的に通いたいくらいです!
温泉成分の説明や全国の温泉のポスターなどが展示されています。足湯もあり無料で入れます。
場所はわかりますが尋ねた事はありません 下呂のメインの場所にありますよ。またまたコロナで観光地も人が減りますね。花火もどうなるかわかりません··· さて この会館付近は下呂のメインストリートですかね。さるぼぼさんやカエルさん探し 食べ歩きのお店が集まります。他には有名キャラの森の妖精がいたり、牛さんがいたりしますよ。夏には龍神まつりもあります。下呂も街中をぶらりと歩くには範囲が狭くて、お店もそんなに多くないですかね。最近 郡上八幡に行きましたが伝統工芸など様々なお店があり さすが城下町だけあって街ブラでは上手でしたね。錆びれた感じがないかなー?下呂も個人的には下呂Vs高山や飛騨北部の観光地って感じで連携してる感じがしないのは私だけでしょうか? むしろ郡上八幡などに立ち寄って頂き下呂にお泊まり頂くパターンなどが良いのでしょうか?中京圏から近いだけにどうでしょうね?またリニアが開通すれば中津川方面からの利用者も増えるかなぁ?
下呂温泉だけにカエル🐸(ゲロッ)がいたる所にいて面白かったです。
下呂の町を歩くと楽しい物に出会います。音楽も何処からともなく聞こえてきます。さがしてみては?
駅前で、電車の待ち時間にふらっと入りました。感染症対策をきっちりとされており、店員のおばさまがとても明るく気さくで、面白い方でした。機会があればまた伺いたいと思いました。
有名な温泉街、下呂温泉周辺を散歩しました。近年、廃れていく老舗の温泉街が多い中、こちらはまだまだ元気で集客力を感じます。お客さんを呼ぶ為の努力も感じます。修学旅行?と思われる学生さんもいました。日帰り温泉入浴時ご一緒になりましたが、元気いっぱいでした。大きい河川や立派な橋、程よい坂道、商店街等が温泉街を形成し、それぞれ良い雰囲気を出しています。今度は宿泊してみたいです。
清潔感があり大変よかった。足湯も良くとても満足です。
下呂温泉では、賑やかで活気が有りました。特に、若い人が多く観光していました。ただ、コロナ感染はとても心配です。次回は、打ち上げ花火の有る時に行きたいと思います。
名前 |
下呂温泉旅館会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0576-25-2064 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温泉入ってもはいらなくても観光を楽しめる所です。