郡上八幡・吉田川のせせらぎを満喫!
三冨久の特徴
窓を開けると吉田川のせせらぎが心地よい、自然に囲まれた旅館です。
飛騨牛のたたきや絶品茄子田楽を楽しめる料理は、特に好評です。
古き良き昭和の雰囲気を感じながら、アットホームな接客を受けられます。
客室を⭐︎3としたのは、歴史的な古さによるもの。サービスは対応してくださった若旦那の丁寧な対応。場所は吉田川が間近で、その景色と、音。最高!
料理が特においしく、客室もきれいでサービスも行き届いておりました。冬に宿泊しましたが、川沿いということもあり少し冷えます。
郡上八幡の街並みを散策するにはぴったりの宿控えめで丁寧なご主人と穏やかな奥さま建物は結構古いので冬はめっちゃ寒いです笑けど、朝起きて洗面所行ったら石油ストーブに火が点いてて嬉しかった食事は文句無しです飛騨牛のたたきが刺し身として揚げ物として茄子田楽出ましたが茄子田楽絶品でした!お米も美味しい部屋から眺める川も雰囲気いいですねお風呂は家族風呂になってましたがいつ誰が使ってるか分からないので一度誰も入ってないのを確かめてからよし行こう!にした方がいいです浴室も寒いのでまるで露店風呂です笑でも湯温もちょうどよくて温まりますアナログな宿が好きな人にはたまらない宿です!!門を入って玄関に通ずる道が純和風で素晴らしいですよ。
郡上八幡、吉田川のそばに佇む旅館です。駐車場の情報が乏しかったので、場所の感じが分かりそうな動画を投稿しておきます。11時頃から許可を貰えば車を停めることが出来るので、観光に非常に便利でした。強いて言えば、WiFiの強度がもう少し強ければ嬉しかったなと言うところです。
昭和の雰囲気を味わえる場所です。川の眺めも素敵で小さな子供達もこの感じ好きと言っていました。急な素泊まりでしたが、旅館の方もとても親切でした。次はお料理も一緒にお願いしたいです。素敵な時間でした。
窓の外の吉田川の清流の音を子守唄に やすみました。
郡上祭り期間以外は料理はやっていないのかも。川の音が心地よいです。お風呂は温泉ではありません。内から鍵がかけられないのはちょい不安。
古き良き旅館という佇まいだけど、冬はひっそりとヒンヤリとしてます。歴史ある建物なので、それなりの老朽化は否めませんが、それはご愛嬌で風呂上がりに部屋の窓から川を挑められるロケーションと全て手作りという猪鍋とアマゴの夕飯とバランスのとれた朝食で充分お釣りが来る最高の旅館でした。
毎年お世話になっています、三冨久さん。吉田川沿いに建つ老舗旅館です。年代を感じる数寄屋風造りの凝った建物ですがとても良く手入れされてます。女将さんを始め御家族で営んでみえて皆さんとても良い方ばかりでゆっくり出来ます。近くにはお店が沢山あり郡上八幡観光の宿泊にはいいです。夕食も地元の食材を使い美味しいです。
名前 |
三冨久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-67-0329 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

窓を開けたらすぐ川があり、開けなくてもせせらぎが聞こえる。古びた感じがかえって風情がある。