イオンタウン本巣で安い楽しい買い物。
イオンタウン本巣の特徴
駐車場は広く、車でのアクセスが非常に便利です。
低価格で商品展開され、ザ・ビッグが特にお買い得です。
様々なテナントが揃っており、1日楽しめる場所です。
そこそこの品揃え敷地内のダイソー会計で長い列レジは増やした方がよい。
スーパーを主軸に、100均や菓子屋・食事処などが入っている。日常使いは便利ですが、休日を楽しむには物足りないかも。休日の特別感を楽しみたいなら近くの、道の駅 パレットピアおおの▶︎イオンタウン本巣の順で行けば良さそう。お風呂+岩盤浴&岩盤浴用タオルと服貸出で、850円(平日750円)の、ぬくい温泉があるのは高ポイント。むしろ、そっちで休日過ごすのもあり。岩盤浴側に懐かしい漫画たくさんあるし。
駐車場🅿は広く車で行くにはとても良いです食べ物や衣料や玩具や日用品等が有ります1階だけですが広さはあると思います。
1年前までこの近くに住んでいて、よく(ほぼ毎日)利用していました。便利です。ここにある宝くじ売り場で、ロト7の3等を当てたことがあります。駐車場の凸凹が玉にキズですかね。
全体的に低価格で商品展開されています。低価格だとはいえイオン系列なので品質は申し分ありません。安くても良品が揃っているのでお宝探し気分でお買い物を楽しめます。
お値打ちです。安かろう悪かろうでは無い。
イオンタウンのスガキヤに行きました。時々無性に食べたくなるスガキヤ!こちらは席数も多く、駐車場が目の前にあるのでとても便利です。今日は、メンマをトッピングしていただきました。味はもちろん期待のスガキヤ!大満足です。
昨日、初めて本巣のイオンタウンに娘と孫たちとゲームセンターに行きました。明るくて、広くて良かったです。昔は、若者の溜まり場でしたが、今は、清潔で、親子ずれにはとてもい居場所ですね。また行きたいです。
イオンのスーパーマーケットのザ・ビッグが安くてお買い物に便利です。ダイソーやスーパー銭湯もあります。
名前 |
イオンタウン本巣 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.aeontown.co.jp/motosu/?utm_source=google&utm_medium=gmb&utm_campaign=websiteurl_motosu |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

紆余曲折をえてイオンタウンになってよかったね!一時期は清掃の行き届いた巨大な廃墟になってたし、巨大なバス停でもあった。その頃、私は大垣の職場に向かうのに丁度よいショートカットコースとして利用していた。リバーサイドモールとして隆盛を誇っていた頃はもっぱら映画館を利用していた。水曜日の夜(何時からかは忘れた)は1000円になるので仕事帰りによく立ち寄った。観たい映画の時間に合わせて併設されていたスーパー銭湯で汗を流したり食事を済ましたりとかなり融通がきくというか、都合のいい施設だったのだ。また平日の昼間に行くとマニアックな映画だと入場客が私独りということもあったがその頃から寂れ始めていたのかもしれないが、モレラが出来てからみるみるテナントが撤退して過疎化していった。あれは2〇〇〇年の夏頃だったろうか、私の家で麻雀を打っていた時、メンバーからあぶれた私はTVブロスを読んでいたのだが、最新映画情報のページの片隅に小さく『実写版機関車トーマス』と書かれていた。私は「今度『実写版機関車トーマス』が公開されるらしいんだけど、出演がピーター・フォンダになってるから『機関車トーマス』に乗って『イージー・ライダー』よろしく旅する映画やろか」とつぶやいたら、ヒロキが洗牌しながら「いや、たぶんトーマスの顔がピーター・フォンダに合成でなってるんだよ」と返したが、その場にいたシノダさんもイカワさんもエースも隣の部屋でプレステの『鉄拳タッグトーナメント』を対戦していたヤマさんもギマキノも全員スルーしていた…私はそれなら観に行かねばと公開時にリバモに向かったが、当然トーマスの顔がピーター・フォンダになっているわけもなく、普通にいい人の役だったが、ほとんど内容は覚えていない…というか鬼瓦アーネスト・ボーグナインの『北国の帝王』と列車よりシナリオ迷走の『カサンドラ・クロス』と沈黙スティーブン・セガールの『暴走特急』と水野晴郎閣下の『シベリア超特急』をごちゃ混ぜにして子供向けにしたような感じだったような・・・私の他には小さい子供を連れたお母さんしかおらず、そのお母さんからは奇異の目で観られたので少し恥ずかしかったが・・・