美濃にわか茶屋で、富有柿と共に。
道の駅 美濃にわか茶屋の特徴
美濃川沿いでバーベキューを楽しめる道の駅です。
地元産の食材や特産物が豊富に取り揃えられています。
朝モーニングや明宝フランクが楽しめる食事処も充実しています。
年季の入った建物。昔からある道の駅なんですかね。バス停もあり、自家用車以外でのアクセスも良さそう。レストランあります。飛騨牛のメニュー、鮎のメニューなど、地元ならではの味が楽しめるようです。
ここに駐車場して歩いて美濃橋へ行きました。またここでお土産品(お菓子)を買いましたが、品揃えは多くなかったです。地元の農産物などはたくさんありました。そうゆうものが欲しい方には、オススメの場所です。今回利用しませんでしたが、食事もできるようです。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜49番 美濃にわか茶屋。かなり大量に野菜が売っていました。購入したのはアスパラ。なんとなく美味しそうに見えたこともあり。この時点では特段おなかも空いていなかったので食べていませんが、外のテントで売っていた飛騨牛カレーパンは、辛くないなら食べてみたかったなと思っています。以前どこかで買った飛騨牛カレーが美味しかったこともあり。同様にきになるのがとり餅コッコちゃん。焼き鳥のねぎまのネギがお餅になったもののように見受けられましたが…それを焼いた訳ではなく、衣を付けて揚げてあるそう。どんな感じなのか想像も付きませんが、自分好みっぽい雰囲気が凄く出ているので、別の機会があれば食べてみたいところです。
長良川沿いに有りました。近くには美濃橋やうだつの上がる町並みも有るので、一緒に訪れると良いですね。ここの道の駅は、24時間利用出来るみたいです。(防災拠点の役割が有る)大型車9台、小型車33台、身障者用2台。美濃和紙販売コーナーや特産物、農産物販売所、レストランが有りました!お花が安いと思いました。だけど、食べ物買いましたよ。お昼ご飯もここで食べました。サービスエリアよりも安いと思います。美味しかったですよ~
初めて寄らせて頂きました。開店が8:30~だったので、買い物出来ませんでしたが、店内は地元の野菜・切り花・名産品など色々有りました。かわいいメダカも販売されていました。通路を通り抜けて外に出ると、鉢をメダカがいっぱいいます。盆栽も有りました。開けていて景色もいいですよ。多肉植物も110円~有りました。ホームセンターとかより安く買えます。
国道156号はよく利用しますが、こちらの道の駅にあまり訪れた事が無かった為、食事で利用しました。富山県側から走行すると入りずらいのは難点かも…(出口から岐阜県側に向かう際も…💦)川沿いの桜を眺められます。満開で綺麗でした✨️天ぷらそば鮎のひつまぶしみのじ牛乳ソフト五平餅色々爆食いさせて頂きました🤤🤤天ぷらそばの天ぷらはサクサクで汁も出汁が効いてて美味しいです。赤飯付きでした。塩とかあると良いかも?(置いてあったらすみません…)みのじ牛乳ソフトも濃厚で食べ応えあり!ミルクの味がよく効いていて美味い…ドライブで疲れた時の糖分補給にはぴったり。五平餅、岐阜県内といえばこれですね。こちらは店外の売店で購入しました。サーターアンダギーとかも置いてあって面白かったです(笑)あゆのひつまぶし、ひつまぶしといえば鰻を思い浮かべますが、鮎です(笑)店員さんが忙しい中、ひつまぶしの食べ方まで教えて下さいました… ありがとうございます🙇♂️(食べ方分かりますか?と聞いてくれました…)鰻ほど濃くなく、あっさりと食べれます。その代わり、鰻に比べると臭みが強いかもなので、苦手な方は注意です。鰻ではなく鮎でもすごく美味しかった…また訪れたいですね〜
野菜の種類やお花の種類も豊富で、その他にもお惣菜が充実していたり、花の苗やメダカまで販売してる。見ていて楽しくなる道の駅でした。地元の木で作ったまな板なども販売されていて、思わず買ってしまいました。お惣菜や五目ご飯•お野菜などアレコレ購入しましたが、五目ごはんがとても美味しかったです。まだ時期が早いので、山菜は蕗の薹しか売ってなかったので、時期を見てまた山菜を買いに行きたいと思います。ここは道の駅の中でも充実してる方だと思います。
駐車場が広く、止めやすい道の駅でした。地元のお野菜、特に行った10月10日はかなりの量のニンニクが販売されていました。またこの期間はペイペイのポイント還元率が高かった事もあり、新米やハチミツ、鮎の甘露煮の真空パックにされた物や、主人は会社へのお土産に郡上鮎パイを買い占めました。(笑)冷蔵ケースには関東では馴染みの薄い関オ・レ等もあり、商品を見ていても楽しかったです。
近くのフェアフィールド by マリオット 美濃に宿泊していて、午前9時ごろにモーニングを頂きに来ました。ミニサラダ、ミニ茶碗蒸し、トースト、スイカ、ドリンクで390円です。マリオットのルームキーを提示したらミニソフトクリーム🍦!嬉しい!モーニングの後は、新鮮な野菜をたくさん買いました。安くて新鮮で品揃えも豊富でとても良いですねぇ。
名前 |
道の駅 美濃にわか茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-33-5022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

せせらぎ街道へのツーリングの行き・帰りに寄りました。お盆近く(2024/8/11)の朝早くに出発しましたが、トイレ休憩+水分補給のため立ち寄りました。行きは朝早くのため売店も閉まっておりましたので、地元野菜売り場を見て回りました。帰りに寄った時は売店で飛騨牛カレーパン(スパイシーで美味しい!)を頂き、休憩&たっぷり水分補給しました。駐車場からは左折(郡上方面)のみのため、南進する場合はいったん出て回りこまないと行けないため注意が必要です。