モザイクタイルの街中、笠原神明宮でお礼参りを!
笠原神明宮の特徴
笠原神明宮はモザイクタイルミュージアムへのアクセスが便利です。
本殿の左奥に迫力ある陶板のレリーフが存在します。
地元に愛されている街中ののんびりした神社です。
迫力満点の陶板のレリーフは本殿左側奥の側面にありました。
村社の格式なのか、とても霊験あらたかな神宮でした。ご利益有りそうでした。
神馬のレリーフは本殿の左手にあります🐴
タイルの街に鎮座する笠原神明宮は笠原町の産土神として古くから地元に愛されているようです。窯業の町として、美濃焼・モザイクタイルの生産が有名で、拝殿に上がる階段や向拝両横の壁などふんだんにタイルを使用しています。社殿左側の壁には陶板タイルで描かれた神馬のレリーフがありますのでお詣りに来た時には見ておくとイイと思います。普段は宮司も常駐していないようですが、たまたまお見えになったので御朱印を書いていただきました。
今日今年のお礼参りに行って来ました。古い社や、しめ縄を燃やして貰う為に持って行きましたら、他にも沢山 社や、しめ縄が出して有りました。どんど焼の写真しか撮りませんでしたが、綺麗に初詣の準備がしてあり、篝火の準備も万全でした。厳かな雰囲気で神様の見える場所だなと思えました。
初詣に初めて行ったけど、立派な綺麗な神社。
街中の小さな神社です。
街のお宮さん。御朱印はありますが、神社横の宮司のお宅で申し込み。
のんびりした地元の神社です。
名前 |
笠原神明宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-43-6358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

境内に駐車出来ますので、モザイクタイルミュージアムに行かれる方は特に訪問をオススメします。境内の左手奥に、こちら笠原町でのモザイクタイルの量産に大きな功績を果たした「山内逸三」氏による大きなモザイクタイル絵を見ることが出来ます。生き生きとした馬、ダイナミックな構図と細やかなタイル。素晴らしいです。ありがとうございました。