感動の秋田杉散策コース。
きみまち杉の特徴
天まで届く50m級の杉が林立している、美しい景観です。
巨木ではなくすらっとした背の高い杉が多く、見応えがあります。
散策コースは一周30分程度、自然を楽しむのに最適です。
キレイの一言につきます。
一言で、言えば、天まで届く柱。根本は二抱え、三抱えも、ある大木にも関わらず、高さが、あり過ぎるお陰で、あまり実感が湧きません。周りの森が桁違いの為、小人になったみたいです。実際に、この場所に訪れないと、この木の大きさは実感出来ません。写真、ビデオに撮っても、分からないのです。ここまでの道は整備されてはいますが雨に濡れると滑りますので、登山用の靴をはいてから訪れるのを、お薦めします🎄。
三種町からは距離ありましたが、その分感動がありました。人が少ないのがなんといってもいいです。
「日本一の天然秋田杉」と言う事で樹高50m級の杉の木が林立し、これで自宅を建てられるのなら大変アリガタイのですが、周囲を威圧するような巨木ではなく、すらっとした背の高い杉が多く、率直に言ってそれほど有難味がある訳でもありません。どちらかと言うと、仕事で大館市や能代市に来て、半日くらい時間が余ったら来ても良いかも・・という程度でした。全景を写真に収めるのが大変でしたので、近くの山に登って、その高さを実感できると良いのかもしれませんね。
散策コース一周30分ぐらいでしょうか。国道7号線から随分と入ったところですので、それなりに時間が必要です。
一通りまわって来るのに20~30分ほどかかります足元は滑りやすいので気をつけて下さい。
名前 |
きみまち杉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-54-5511 |
住所 |
|
HP |
http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/sidou/kyoboku/kimimachisugi.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2023.7.7の訪問。県道203号線を進むと駐車場に着きます。その先にある案内板から整備された歩道を行くと10分くらいで着きます。秋田杉の林の中にひときは目立つ高く真っ直ぐ伸びた杉に感動を覚えます。