四間道の古民家で味わう、上品な料理。
四季の蔵 右近の特徴
落ち着いた雰囲気の古民家風の佇まいが魅力的です。
季節の旬を活かした丁寧で繊細な創作料理が堪能できます。
テイクアウトでも驚きの高品質でお料理を楽しめます。
※個人メモ客の話を遮った料理の説明がお品書き以下、漢字の読み違い、オーダー間違え、料理提供時にぶつかる、追加を持って来る前に飲み残しを下げる。馴染みやすい味、季節の食材と見た目、様々な食感と安定している。飲み物もどれも質の良いアルコール感と高い香りで好印象。
30代の旅行者です。店内は、HP等の写真から期待したとおりの落ち着いた雰囲気で旅の疲れが癒されるようでした。コースのお料理は、季節の食材がそこここに使われていて、今年もこの季節が来たという感慨が一つひとつにありました。一方で、素材の扱われ方が新鮮で、品数豊富なコース料理をあっという間に感じました。お酒は、日本酒を注文しました。どのような味わいのお酒かという丁寧な説明書きがあり、自分好みの日本酒を料理に合わせて楽しむことができました。店内では、ピアノの生演奏がありました(土曜日のイベントとのこと)。その演奏や選曲からも季節を感じられ、運良くリクエストにも応えていただけたりもして嬉しかったです。音楽好きな私たちにとって、落ち着いた雰囲気、美味しい料理、ピアノの演奏と、欲しいものが全て揃ってると感じる贅沢な時間でした。またスタッフの方の行動の端々や女将さんとの会話などから温かい心遣いを感じ、そこにこの居心地の良さの土台があるように私は感じました。上手く表現ができていないかもしれませんが、インターネットを通じて調べられる方には伝わりにくい面かと思い敢えて記載させていただきます。名古屋を旅行したのははじめてでしたが、こちらに訪れるためにまた名古屋に行きたいと思っています。ありがとうございました。
落ち着いた雰囲気の良いお店でお料理も美味しかったです✨
全部の料理がとても丁寧で繊細で美味しかったです!特に最初の前菜の盛り合わせは色々な季節のものが食べられて良いなと思いました。コロナという状況もあるとかと思いますが、刺身の盛り合わせやおでんなど、取り分けるのが大変なものは確認頂いた後、全て取り分けたものを綺麗に盛った状態で提供してくださいました。クリームコロッケが名物だそうで、こぶしより一回り小さいものが出てきました。しっかりとした舌触りでクリーミーで美味しかったです。料理はもちろん、サービスもとてもよく終始気持ちの良い食事が出来ました。ありがとうございました😋ごちそうさまでした!
とても感じの良いお店です。土曜日の夜はピアノ生演奏してます。コース、単品どれを頂いても美味しい。店員さんの感じもとても良くまた行きたいお店の一つです。レパートリーを増やしたい方は是非。お接待にも使えるお店だと思いました。
お店の佇まいも素晴らしく、料理もとても美味しくて何もかもが最高!通い続けたいお店です。
おはようございます。私は3/19(土)、このお店に伺いましたけど、なんといっても元気鍋が〆の雑炊も含めて本当に美味しかったです。おかげさまで「元気」になりました。ビールとも合いますね。久しぶりにピアノ演奏も聴けて良かったです。ただ、お新香が苦手なので残してしまいました。お詫び申し上げます。また機会があれば、お伺いしようと思っていますので、そのときは宜しくお願いします。神奈川県在中 村岡 裕介。
右近美味しくて素敵な空間です。
堅苦しい雰囲気なく、食事を楽しめるお店。全体的に味が濃い気がしたけど美味しかった。配膳スタッフの人たちは失礼ではないが、皿の置き方のぎこちなさや、ちょっと派手なマネキュア、会計時、伝票をテーブルに広げて金額を言ってしまう等、大切な接待で使うにはちょっと難しいかなと思う。
名前 |
四季の蔵 右近 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-586-0392 |
住所 |
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目36−19 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ずっと行って見たかったお店に行けました。今風ではなく懐かしい雰囲気が良いですね。料理も丁寧に作られていて良かったです。