名古屋の長命うどん、驚きのミックス体験!
長命うどん 本店の特徴
うどんと中華をミックスした斬新なメニューが楽しめるお店です。
名古屋名物を堪能できる、長命うどんの魅力を体験しよう。
毎朝手打ちのモチモチうどんが味わえて、満足感は100%です。
う中、うそ、きし中と何の事か分からないメニューが人気の老舗うどん屋さん。う中はうどんと中華そば、うそはうどんとそばがひとつの丼に入って提供されます。時々メディアにも登場してますね。麺は名古屋のうどんにしてはコシがあり普通に美味しいです。特筆は価格。リーズナブルです。¥1,000あればお腹いっぱいになります。
この店のストロングポイントは、うどん、そば、中華、きしめん等をミックスして食べられる点にあると思う。逆に言えば別にミックスしなくてもいいや、という人にはストロングポイントにはならない。頼んだのはうどんとそばのミックスにかき揚げトッピング。次回訪問時はそばオンリーかな…。うどんオンリーにしてはツユの色が濃い。ここは人によって好みが分かれるところだと思うのでマイナスポイントにはならない。
平日の11時過ぎに初来店。すでに席は、いっぱいでしたが、回転が早いので、すぐに席に着けました。西区で、小盛でも多いことは知っているので、3人で麺類は2つと、おにぎり、天ぷらを注文しました。今回は“長命草の天ぷら”をいただきました。なんでも沖縄の草らしく、沖縄の人は生でも食べるそうです。苦みがあるらしいですが栄養はゴーヤよりも上と聞いては一度は食べてみようと思い挑戦しました。苦みは気にならず、クセのない味で食べやすかったです。お忙しい中、身体の少し不自由な母への、お気遣い、ありがとうございました。
日曜日の夕方に来店しました。広めの駐車場へ車を停めてお店へ向かいました、すぐに小上がり席へ案内してもらいました。温かいうどん小盛りでちくわ天をトッピング。甘めのつゆで美味しくいただきました!
名古屋ご当地飯にもなりそうな、長命うどん。そちらの本店です。中村公園駅が最寄駅ですが駐車場も広めにとってあります。うどん、そば、中華そばを好きに組み合わせたりできるのが人気みたい。「和風中華大盛り」650円そんな人気は個人的には、あまり関心がないので中華そばを。ネギ多めは言いそびれたので普通盛りになってます。温かいつゆにネギ。そして、卓上の胡椒をかけたら、THE中華そば。今回は「かきあげ」170円をトッピングしてますがこの桜えびがまたいい感じに出汁に馴染みます。素朴に美味しいお店だと思います。現金のみの取り扱いです。
味噌カツ、手羽先、ひつまぶし、いろんな名古屋飯がありますが、この長命うどんこそ、ザナゴヤメシじゃないかと思います。関西ではあり得ない真っ黒いだし、しかもうどんだけでなく、同じ出汁で、そば、きしめん、素麺、中華麺も味わえ、ミックスもできる、なんて革新的。さらに県内店舗によって、味わいが微妙に違うからまた面白い。私は東京以外の店舗は全て行った。こちらはその名古屋の長命うどんという文化を作った最初の店舗、もう30年は通っていますが、幼少期に食べた味は大人になっても恋しいのか、月一くらいで食べたくなってしまいます。私は一年中冷たいコロを注文します。本店は駐車場は広く、回転率も早いです。ただ店舗はそんなに広くないので、ランチ時は少し並ぶかもです。雨の日に行くと、割引券がもらえます。麺の硬さもお願いできます。トイレは和式です。テイクアウトもできます。
車で走行中発見。うどんと中華半はんだと、う中。うどんとそばだと。うそと、言うらしい。麺が豊富で、冷麦、そうめん、きしめんもある。温かいや。冷たい以外にもあり注文が無限にありそう。濃いめの出汁で美味しくいただきました。
今回オーダーしたのは、うそかけ小盛りエビです。独特の名前がおもしろい。味は言うまでもなく美味しかったです。お昼には、行列ができてましたので、早めに行くのがいいと思います。
うどんと中華麺のミックスは初めての経験でした。お互いモチモチ・ツルツルの麺にあっさりスープ。何杯でも食べられそうです🍜天ぷらも美味しかったです。ご馳走様でした🙏
名前 |
長命うどん 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-482-2934 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

期待して期待通りのお店。朝10時開店と同時に、「はじめてきました〜」とお店の方に言うと、メニューについて気持ちよい笑顔で教えてもらえました。続々と常連さんが入店してきます。この席に座っちゃったけど大丈夫かな、と思だたけれど心配なしです。で、かみさんは”う中”、わたしは”うきし”を、そしておにぎりも頼んで…もー大満足!年中無休と聞いていましたが、この11月からは第3火水曜日が定休日になるとのこと、また行くこと間違いなしなので、覚えておかないと、です。