古き良き半露天風呂で癒しのひととき。
平田温泉の特徴
徳川美術館近くの、レトロな雰囲気の銭湯です。
小さな銭湯ながら、半露天風呂で開放感があります。
サウナ利用はカウンターで申告必要ですが、快適です。
2024年7月22日、夜訪問名古屋市、徳川美術館から比較的近い所にある銭湯こちらを知ったのは銭湯図解の塩谷さんに掲載されてたのがきっかけ名古屋の常宿に行く途中にあり栄からバスが出てるのでそれで行くことが多いなあこちらはサウナと地下水のがとても気持ち良く、薬湯や電気風呂もありやすよ浴室は広々しており奥の壁は温室?みたいな感じで沢山、熱帯系の植物が植えられてやす当日はパイナップルが大きくなってやした🍍さて湯上がりにはロビーでコーヒー牛乳をいただき番台のとても愛想のええ女将さんとサウナや銭湯などについてお話しできて、とても楽しかったなあ訪問した日の何日か後には夏の名物、パンダ銭湯が始まるそうで、パンダの耳を出してきてくれたのでフライングで被り記念撮影できたさあ🐼
初ヘイデン温泉レトロな雰囲気が味があって良いですね。大人サウナ込みで600円❗️安い東京は安くても720円だった😅サウナは4名入れます。サウナマットもありますのでちゃんとお借りしてサ室に入って下さい〜先ずはサウナに行く前に清める為、ゴシゴシタオルで体を洗い洗髪して体を温めていざサウナサ室の温度は約120度位水風呂は19度位でした。さすがに1回であまみが出ました😅外気浴は更衣室のイスで整い感じでした。5セット入ったら全身あまみマジで整いました。
平田と書いて「へいでん」と読むそう。名古屋市で銭湯ならこちらがお勧め。中学生以上500円子供180円駐車場も少しですがあります。
むちゃくちゃ快適でした!!綺麗に掃除された風呂場、適温の湯船、サウナと水風呂、適度な混み具合、、と、銭湯として、また整い施設として最高です。駐車場も貸しタオルもあり、手ぶらで行っても、ちょっと寄るだけでも、大変有意義な時間を過ごすことが出来ます♪
国道沿いにある銭湯。入り口入って待合室があり漫画やテレビ、店主の趣味なのかゴジラ等のフィギュアがある。またTシャツや様々な銭湯グッズが売っている。ビールもスーパードライと一番搾りの二種類ある。脱衣所は背もたれ付きのプラ椅子やベンチがあり、サウナ後の外気浴するのに快適。また大塚製薬の自販機があり、ポカリスエットが売ってるのがとても嬉しい。トイレは和式だが清潔にされている。浴室には、町銭湯には珍しくシャンプー、ボディーソープの無料貸し出しがある。真ん中にメインの浴槽があり、深いのと浅いのがある。温度は熱過ぎず、ちょうど良い暖かさ。奥には薬草風呂、電気風呂、ジャグジー風呂があり、浸かりながら入り口の上の方を見ると男湯は富嶽三十六景っぽい絵が飾られてる。また、据付型のシャワーの他に、一台水シャワーがあるのが嬉しい。サウナは100度近くで五分計の砂時計がある。また入り口に尻に敷くシートが置いてある。サウナ内タオルに直接尻をつけなくて済むので嬉しい。水風呂は冷たすぎず気持ちの良い温度。あらゆる面でホスピタリティが素晴らしく徹底して利用者の事を考えてくれているのが伝わってくる大変良い銭湯。
近所の心地良い銭湯。浴室は天井が高く解放感があり、水回りを始めいつ行っても清潔に清掃されてます。奥には緑のカーテンがあり成長を眺めながらいただくお風呂はまさに贅沢な時間。ジャングル温泉とう名もあるに相応しいと思いました。お風呂は薬湯(日替わり)、電気、ジェット、子供も入れる座風呂、水風呂、冷水シャワー、サウナ。(サウナは番台にて先払い100円。)柚子やボンタンの季節ならではの風呂を楽しめる所も好き。シャンプー、トリートメント、ボディソープ、洗顔と設置してあり、忘れた時にありがたいです。ロビーにはソファ、テレビ、絵本多数設置。ランナーズやお子様にも優しいと思いました。夏休みのパンダ銭湯や、月替わりのギャラリーのイベントもあり飽きません。何よりお夫妻の地域との関わり方、みなさんの憩いの場、高齢者の生存確認の場等々、地元ならではのありがたい暖かい場所になっていると感じられます。営業時間は月~日15:00-22:00。(21:30までに入場)火曜定休。駐車場は数台あります。料金は大人(中学生以下)460円。
長風呂愛好家にとっては1時間以内で上がる様に注意されるのが難点。
サウナ入浴を希望する場合、入浴料とは別にカウンターで申告し代金を支払った上でサウナ用タオルを受け取ります(サウナ入浴は21:45まで)
数週間に1度に利用します。今日は、当店の裏にある南海園で夕食をとってから来店しました。美味しい南海園でお酒も中華も堪能し、平田温泉ではお洒落なタオル、シャンプー類を購入してお風呂に入りました。水風呂も最高で、お風呂から出た後は1缶だけお酒を飲み、大満足で帰宅しました。個人的には、電気風呂と水風呂がお勧めです。
名前 |
平田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-931-4009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昨日 東区に引っ越しをしてきてアパートの風呂が使えなかったためにGoogleマップにて銭湯を検索しました。平田温泉が一番に検索日ヒットし、早々に支度して15時ちょうどに行きました。もう常連様の列ができていて安心^^地域に愛される銭湯なんて最高じゃないですか!昔 子供のころ甲子園球場の近くの祖母の町の銭湯に行ったことを思い出しました。子供から学生、おじいちゃん、おばあちゃん。こういうのって長く続けてほしいな~料金も大人¥500!これは地域の皆様で守ってどんどん行きましょう!^^なくしてはならない憩いの場ですね。これからも利用させていただきます!本当に”ほっこりした時間”を頂きありがとうございました。