明日香の新鮮野菜、居ながらに体験!
あすか夢の楽市の特徴
明日香村で新鮮な果物や野菜が楽しめる、特産品の直販所です。
飛鳥寺や資料館の近くに位置し、散策の際に便利な広い駐車場があります。
逸品の黒豆きな粉プリンなど、地元の農産物がリーズナブルに手に入ります。
甘樫丘付近を散策するときに駐車場を利用させてもらってます。物販も充実していますが食物が少し少ない感じがします。
新鮮な野菜、お米、その他特産品がたくさんあります。入り口にはお花の苗が売っています。桔梗の花に惹かれました。紅あまちゃん、ごぼう、ヤーコン、ヤマイモ、西洋にんじん、男爵、はっさく、玄米、白米、古代米、ジャム、秘伝の焼肉のたれ、酢醤油、ジェラート、漬け物、飛鳥鍋、柚子鍋の素、生プリン、生たまご、、どれも買いです。予算を決めて買いました。17時までの営業です。隣接している遺跡も複数あるので、買い物の前後に周辺を散策するのが良い。
【2016.08初訪】飛鳥寺の大佛。日本最古の大佛。お歳は1407歳(⌒-⌒; )その間この場所から全く動いておりません。落雷による火災で本堂が焼け落ちて、しばらく野ざらしだった事もあったとか。なので金箔がはがれ銅の素地むき出しで非常に地味な見た目になっちゃいました(汗)でもなんだか素朴で落ち着くんですよね、この大佛さんを眺めてると(*´ω`)時々会いたくなり訪問しております。そんな飛鳥寺のすぐ近くにあるのがここのお店。メインは農産物直売所でお隣は明日香村埋蔵文化財展示室。新鮮な農産物がメチャ安いのでついつい買い過ぎちゃう(;´・ω・)野菜だけではなく、パンやケーキ、お寿司等も置いています。この日は、少し小腹がすいていたので軽食。■明日香米100%うら巻 上 500yen■明日香村産ブルーベリー 250yen店の前にある休憩所で食べます。裏巻き、要するにのり巻きを裏返したもんですね(^.^)具はキュウリ、玉子、かんぴょう、カニカマ等おばあちゃんが作るような素朴な懐かしい味です(*´ω`)ブルーベリー、明日香村って意外とブルーベリー意農家多いんですね。ブルーベリー狩りって看板もちょくちょく見かけます。甘酸っぱくとても熟したまさに食べごろのブルーベリーでした!美味い!手が止まらん(≧▽≦)飛鳥寺→夢の楽市、これはおすすめです。ごちそうさま。
おもったより種類と物量が少ないと感じました。ただ価格は相場より少し安目かな?駐車場は広いしなんか施設あるし、セント君がさり気なくアピッてるし少し立ち寄るにはいいかもです。
スーパーでは売っていないお野菜がたくさんあってワクワクします❗️黒豆きな粉プリン甘味を押さえて、とても上品なお味で、もっと買っておけば良かったと後悔するくらい美味しい逸品です‼️
駐車場も広いし、野菜は地域の農家さんの野菜なので見たこともない野菜もあり面白いです。スーパーより安いし、新鮮です。その分スーパーでは見ない形のものもあります。笑近くの道の駅に負けないくらい品揃えも頑張って欲しいと思います。これからに期待です。場所も自然いっぱい、遺跡跡の側なんで季節の良い頃は散歩も楽しそうです。入り口右側に珍しい?白色の彼岸花が咲いていました。
明日香の入り口にあり、新鮮な果物や野菜を販売中です❗
飛鳥資料館のすぐ脇にある。産直の野菜などを購入することができる。交通は橿原神宮前駅からバスが便利。
以前は資料館しかなかった所に直売所が出来ました古い校舎か木造の建屋が亡くなり広い駐車場になったました此処から徒歩で色々行けそうですねぇ😃
名前 |
あすか夢の楽市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-54-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広い駐車場(無料)です。農産物のマーケットやげんきな果実工房、飛鳥水落遺跡、石神遺跡が隣にあります。